0歳児の娘も少しずつ絵本も楽しんでくれるようになってきました。
そこで今回現在持っている絵本をご紹介したいと思います。
我が家にある絵本
現在我が家にある絵本は全部で17冊。(写真には写っていませんがこどもがはじめてであう せかいちず絵本もあります)
(まだ適応年齢には早すぎるので入れていませんでした)

おひさま あはは、おつきさまこんばんは
いいおかお、もうねんね 、いないいないばあ、どこへいってた?は
出産前にブックオフで購入したもの。
▶︎【第2弾】出産準備で用意したベビー用品、紹介します
出産後新たに購入したものは
- じゃあじゃあびりびり
- へんしんきぐるみパセリ
- わくわく!おうたえほん 音のでるえほん
- たのしくビ・ン・ゴ! (音の出る絵本、英語バージョン)
- ハロー!ハンプティ (音の出る絵本、英語バージョン)
- ハロー!くまさん(音の出る絵本、英語バージョン)
- だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)
特にお気に入りの絵本は
17冊の中で特に娘のお気に入りの絵本は3冊。ちょうド定番といってもいい本。
オススメされるだけあって、食いつきは抜群!
初めて読んだときは声を出して笑っていたし
今も前のめりになって見てくれます。
どんぐりころころ、むすんでひらいて、とけいのうた
うさぎのだんす、いとまき、いっぽんばしこちょこちょ
アブラハムのこ、あたまかたひざぽん、グーチョキパーでなにつくろう
おおきなくりのきのしたで、たまごのうた、きしゃぽっぽ
の童謡12曲入っている音が出る絵本。
1番のみ収録されており全曲再生とカラオケつき、音量調整3段階調整も可能。
この本は購入当初から気に入ってくれて
ちょっとグズった時に流すと少しの間泣き止んでくれます。
最近はまぐれでもボタンを押せるようになって
一人でも夢中で遊んでいます^^
出産前、通常盤を購入していたのですが
少々大きすぎて読み聞かせには難しかったため
小さいタイプのボードブック版に買い直しました。
カラフルなのが目を引くのか、とっても食い入るように見てくれます。
穴が空いていたりとしかけもあるので、読んでいる私もとても楽しいです^^
この3冊はどれもハードタイプの絵本なので破れたり
手を切る心配もないのがありがたいです。
絵本の収納場所は
現在絵本の収納場所は特に決めていませんがすぐに取り出して読み聞かせできるように
押入れにポンと置いている状態です。

娘も触りやすい場所に置いているので
這っていって山を崩し触って遊んでいたりします。
基本、本には惜しまないようにしているので
我が家はある程度増えてもいいモノとして考えています。
これからまた月齢が進むにつれ
読む絵本も変わってくると思うので
大人の私もとても楽しみです^^
今回紹介した絵本は楽天roomにものせています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓






