ライフスタイル・暮らし 2019/08/16 4年間で洋服を300着から30着まで減らして感じたこと 2015年から2019年の約4年間で、200〜300着から30着まで洋服を減らした私。30着まで減らして私が感じたことを今回まとめてみました。目次洋服で気分が左右されにくくなった無駄なお金を使わないので節約になった衣替え不要で手間が減るまとめ
ライフスタイル・暮らし 2019/08/02 【リスト化で節約?】ミニマリストの日用品一覧 大抵の人は自分のお気に入りな商品があったり毎日生活する上でコレは絶対に使う、と決まっていることがほとんどではないでしょうか。「生活する上で絶対に使うもの」を改めてリスト化してみると意外とこれいらないかも。コレは季節限定だな。絶対コレはいるよね。などと面白
ライフスタイル・暮らし 2018/07/02 家も家計もスッキリ化するために、日用消耗品(洗剤・お掃除用品)の見直しをします! こちらからご登録いただくとLINEでこのブログの更新通知が届くようになります。ぜひご活用ください。登録してくださった方、ありがとうございます♪少し前から気になっていた「日用消耗品」の見直し。実は、もともと私は洗剤類などが大好き。薬局やホームセンターなんかはテ
ライフスタイル・暮らし 2018/06/20 時間短縮のためにパルシステム、はじめました! こちらからご登録いただくとLINEでこのブログの更新通知が届くようになります。ぜひご活用ください。登録してくださった方、ありがとうございます♪子どもが生まれ、生活がガラッと変わった我が家。新しいことばかりで刺激的な毎日を送っている一方 短縮・削るべきところは
ライフスタイル・暮らし 2018/05/01 ベビー用品はフリマアプリをうまく使ってゲット!私はメルカリよりラクマ派です。 こちらからご登録いただくとLINEでこのブログの更新通知が届くようになります。ぜひご活用ください。登録してくださった方、ありがとうございます♪そろそろ子どもの夏服を準備しようと考えています。成長は嬉しいけれど、ベビー服ってすぐサイズアウトしちゃうんですよね。
ライフスタイル・暮らし 2018/01/27 0円でできる!!美髪になるトリートメント方法 こちらからご登録いただくとLINEでこのブログの更新通知が届くようになります。ぜひご活用ください。登録してくださった方、ありがとうございます♪youtuber、会社員aちゃんの「0円で髪の毛がツルツルになるシャンプー方法」これが本当に凄かったです!!!この動画を見て、
ライフスタイル・暮らし 2017/06/15 電気のアンペア確認・変更していますか? 今の家に引っ越ししてきて、始めの月の電気代がいつもより高額でした。不思議に思い請求書をみてみると、契約が50Aになっていたのです。すぐさま変更の手続きをしましたがアンペアの基本料金でこんなにも月の支払いが変わるのかと実感した出来事でした。
ライフスタイル・暮らし 2017/05/25 洗濯洗剤をセスキに変えていくら抑えられたのか 洗濯洗剤は、その都度その都度によって変えてきましたが今年に入り、セスキ炭酸ソーダに絞り洗濯をしています。約半年使い始めて、洗濯洗剤を使っていた頃とセスキに変えてからどのくらいかかるお金が変わったのかを比較をしてみました。
ライフスタイル・暮らし 2017/04/25 【家計管理】我が家が削った3つの固定費 〜家計のシンプル化〜 部屋だけではなく、家計もミニマムでシンプル化を意識している我が家。ミニマムな家計にしたいと思った時変動費(=生活費)を削るよりも固定費(=毎月一定金額を支払うもの)を見直し削ったほうが、かなりシンプルになります。そんな我が家が削った、3つの固定費をご紹介
ライフスタイル・暮らし 2017/02/27 チマチマ節約してイライラするより、もっと大切なことがあるはず 請求書を見てビックリ!今月の電気代が先月よりも1,000円アップしていました。思い当たる節は、エアコン。今年に入り、コタツだけではなくエアコンの暖房をよく使っていました。あぁこれが原因か、と。しかし、よくよく考えてみるとこの1,000円アップは仕方がないし、必要な
ライフスタイル・暮らし 2017/02/21 【家計管理】私がキャッシュカードは持ち歩かない3つの理由 現在私は、キャッシュカードは一切持ち歩かないようにしています。というのも、キャッシュカードを持ち歩くとその都度お金をおろしてしまい無駄に使ってしまうことが多かったからです^^;
ライフスタイル・暮らし 2017/02/16 冷え性の私が今はまっている自宅での足湯 何度かブログでも綴ってきましたが、私は冷え性です。 特に手足が冷えます。(末端冷え性)結構ひどいのか、人にビックリされるぐらい手足が冷たいようです^^;そんな私が今はまっているのが「足湯」。これが本当に効果的で、リラックス効果もあり調子も良くなってきまし
ライフスタイル・暮らし 2017/02/06 食器用洗剤を固形石鹸にしていくら抑えられたのか 去年の4月から食器用洗剤を止めて、固形石鹸で洗うようになりました。 【関連記事】 食器洗いの洗剤も石鹸にしました それから早10ヶ月。 食器用洗剤を使っていた頃と、固形石鹸で洗うようになってからどのくらいかかるお金が変わったのか、比較してみたいと思います
ライフスタイル・暮らし 2016/09/20 夫の一言で気付けた!ヘアバンドを買わず、家にあるもので代用 少し前に、私は買い物の際 洗顔用のヘアバンドを手に取っていました。 それに気づいた夫が、「それ家にあるじゃん」と一言。 その一言に「あ!そっか!」と気づきました。 私、洗顔用とファッション用別々に考えていたんですね。
ライフスタイル・暮らし 2016/09/07 【プラゴミ編】小さいゴミ袋で十分であるために、やっているたった1つの工夫 去年の11月に記事にした、ゴミの話。 関連記事:断捨離が終盤の今、今後の目標は出るゴミの量を減らすこと それから家庭で出るゴミの量をなるべく減らすために 現在も、色々工夫をしています。 その中で私が、出るゴミで工夫していることについて、まとめました。