こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
今回は子どもが0歳から3歳の現在まで
長らく遊んでいるおもちゃを5つご紹介したいと思います。

友人からの出産祝いでもらったELFINDOOLのおともだち毛布の羊。
生まれた時から月齢フォトの時のお供として一緒で今や相棒といった間柄。
大きさも赤ちゃんや子どもにもちょうどよく毛布部分はフワフワしているので
とても手触りが良く気持ちが良いです。
何度も洗濯だったりをしているので
毛並みは綺麗とは言えませんが(笑)
他にもぬいぐるみがいくつかありますが
やはり一番気に入ってるのはこの羊のぬいぐるみです。
赤ちゃんの頃はつかんでよだれまみれにしていましたが
今は羊のぬいぐるみをお世話したり
おままごとで一緒に遊んだりととても可愛がっています。
ある日は、寝る時もお出かけの時も一緒の時があり
本当に我が子が一番長く一緒にいるおもちゃです。

1歳ちょっと前に誕生日にプレゼントしたお家型のおもちゃと積み木セット。
1歳からずっとお気に入りで遊んでいるおもちゃの一つです。
1歳の頃はお家型のおもちゃの屋根の型はめと
積み木はよく積んで遊んでいました。
3歳の現在はお家はごっこ遊びとしてよく使用しており
積み木はお店屋さんやお城などの建造物を作って遊んでいます。
1歳の頃よりもおもちゃの種類が増えたため
積み木の数は50個から増やさずに1歳の頃から変わってはいませんが
それでも3歳の現在でも十分に楽しく遊んでいます。

先程の積み木と被りますが
こちらはひらがなが印字されている積み木。
これは義両親からのプレゼントで1歳半くらいの時にいただいたもの。
もらった頃はひらがなに興味がなくひらがなを学ぶというよりも
積み木のように積み重ねる遊び方でした。
2歳あたりからは並べてドミノ倒しをしてよく遊び
3歳の今はひらがなを一つ一つ読んだり並べて文字にしています。
また、ドミノ倒しのレベルも上がり不雑な並べ方をするようになりました。

2歳頃に購入した学研のブロック。
最初はお試しで「はじめようバッグ」を購入。
43個入りで当初はこれで十分楽しく遊んでいましたが
だんだん子ども自身が足りないと感じるようになったので
思い切って188個入りの「たっぷりセット」を使い購入。
現在合計、231個のブロックを持っていますが
多すぎることはなくほとんどのブロックを使って
車やテーマーパーク、動物園などを作って
とても楽しそうによく遊んでいます。
一つ一つ大きめで軽く子どもの手でもしっかりと持つことができ
いろんな作品を作ることができています。
これは本当に買ってよかった。
大人の私たちも一緒にいろんなものを作ることがで
想像力がとても試されます(笑)
アンパンマンのじゃかじゃか消防車。
本当に欲しかったようで、2歳のクリスマスからずっと愛車として家中を乗り回したり
①でご紹介した羊のぬいぐるみを乗せてベビーカーのようにして遊んだりもしています。
我が家が買ったよかったおもちゃでした。
他にも子ども関連記事もあります。ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


今回は子どもが0歳から3歳の現在まで
長らく遊んでいるおもちゃを5つご紹介したいと思います。
①ELFINDOOLおともだち毛布

友人からの出産祝いでもらったELFINDOOLのおともだち毛布の羊。
生まれた時から月齢フォトの時のお供として一緒で今や相棒といった間柄。
大きさも赤ちゃんや子どもにもちょうどよく毛布部分はフワフワしているので
とても手触りが良く気持ちが良いです。
何度も洗濯だったりをしているので
毛並みは綺麗とは言えませんが(笑)
他にもぬいぐるみがいくつかありますが
やはり一番気に入ってるのはこの羊のぬいぐるみです。
赤ちゃんの頃はつかんでよだれまみれにしていましたが
今は羊のぬいぐるみをお世話したり
おままごとで一緒に遊んだりととても可愛がっています。
ある日は、寝る時もお出かけの時も一緒の時があり
本当に我が子が一番長く一緒にいるおもちゃです。
②積み木

1歳ちょっと前に誕生日にプレゼントしたお家型のおもちゃと積み木セット。
1歳からずっとお気に入りで遊んでいるおもちゃの一つです。
1歳の頃はお家型のおもちゃの屋根の型はめと
積み木はよく積んで遊んでいました。
3歳の現在はお家はごっこ遊びとしてよく使用しており
積み木はお店屋さんやお城などの建造物を作って遊んでいます。
1歳の頃よりもおもちゃの種類が増えたため
積み木の数は50個から増やさずに1歳の頃から変わってはいませんが
それでも3歳の現在でも十分に楽しく遊んでいます。
③ひらがな積み木

先程の積み木と被りますが
こちらはひらがなが印字されている積み木。
これは義両親からのプレゼントで1歳半くらいの時にいただいたもの。
もらった頃はひらがなに興味がなくひらがなを学ぶというよりも
積み木のように積み重ねる遊び方でした。
2歳あたりからは並べてドミノ倒しをしてよく遊び
3歳の今はひらがなを一つ一つ読んだり並べて文字にしています。
また、ドミノ倒しのレベルも上がり不雑な並べ方をするようになりました。
④学研のブロック

2歳頃に購入した学研のブロック。
最初はお試しで「はじめようバッグ」を購入。
43個入りで当初はこれで十分楽しく遊んでいましたが
だんだん子ども自身が足りないと感じるようになったので
思い切って188個入りの「たっぷりセット」を使い購入。
現在合計、231個のブロックを持っていますが
多すぎることはなくほとんどのブロックを使って
車やテーマーパーク、動物園などを作って
とても楽しそうによく遊んでいます。
一つ一つ大きめで軽く子どもの手でもしっかりと持つことができ
いろんな作品を作ることができています。
これは本当に買ってよかった。
大人の私たちも一緒にいろんなものを作ることがで
想像力がとても試されます(笑)
⑤アンパンマンの車
2歳のクリスマスにリクエストされてプレゼントしたアンパンマンのじゃかじゃか消防車。
本当に欲しかったようで、2歳のクリスマスからずっと愛車として家中を乗り回したり
①でご紹介した羊のぬいぐるみを乗せてベビーカーのようにして遊んだりもしています。
最後に
以上5つが現在もよく子どもが遊び我が家が買ったよかったおもちゃでした。
他にも子ども関連記事もあります。ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

