こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。

現在、築古中古物件に住んでいる我が家。
結構リフォームされてはいましたが
2階はほぼ手付かず状態で、懐かしい雰囲気でした。

そこで気分転換も兼ねて(?)
思い切って、壁を白く塗装してみました。


 

塗装前の壁

今回は二階の6畳洋室の壁を塗装することに。
塗装前の壁がこちら。

P1340516
木の温かみがあり、これはこれで気に入っていましたが
やっぱりなんだか暗い感じがして落ち着かない。

P1220804
また所々取れないシミだったり、カビがあったりと気になるところが多数。
ということで、家に余っていた白いペンキを使い壁を塗装してみることにしました。

壁をペイント

まずは下準備として養生を行います。

P1340529
マスキングテープとシートが一緒になっているマスカーを使うと
広範囲を一気に養生できるのでオススメ。


コンセント部分もカバーを外して養生テープでカバー。

P1340537
ペンキの容器にもマスカーなどのシートで
カバーをしておくと後片付けが楽です。

P1340535
広範囲を塗るときはローラーがあったほうが楽。


あとはひたすら壁にペンキを塗って行きます。

スクリーンショット 2022-02-18 15.11.492
今回我が家はそのまま直接ペンキを乗せていますが
本当は、シーラーなどの下地やプライマーを先に塗ってから
ペンキで塗装をした方が綺麗に仕上がります。


今回シーラーを使わなかったため
窓枠?部分の木材からアクが出てしまいなんとも残念な状態に。

P1340549
ま、この窓は結構高い場所にあるのでそんなに目に留まらないかな〜と思い
ひとまずスルーで行きました。←

二面ペンキ塗り完了

二日に渡って塗装をした結果、壁二面が完成。

P1340590
写真左側の壁はちょっとムラができてしまっていますが
(使った家に余っていたペンキがかなりムラになりやすかった・・・)
ま、これも味かなとポジティブに考えることに。笑

P1340587
元々の木目が良い味を出している感じで、個人的にはお気に入り。

こちらがビフォーの壁。

P1340516
塗装後のアフターがこちら。

P1340590
だいぶ雰囲気が変わりました!
白なので入ってくる光を反射して
今までよりも部屋が明るく感じるようになりました。

まだ半分ほど壁、天井が残ってはいますが
頑張って一部屋やり遂げようと思います。
(その後の様子はまたブログにて書いて行きたいと考えています。)

続きはこちら。





他にもDIYの記事があります。
ぜひご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
 

↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品をまとめています↓


↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓