昔から漫画が大好きで、ペースは落ちたモノの今でもしょっちゅう読んでいます。
今まで読んだ少女漫画の中で
一度は読んでみて欲しいおすすめ少女漫画をまとめました。
①アオハライド 全13巻
高校1年の終わり、吉岡双葉は運命の再会を果たす。その相手は、中学時代に転校し、忽然と姿を消してしまった初恋の人・田中洸。その洸が、3年ぶりに双葉の前に現れた。しかし、洸の苗字は「馬渕」に変わり、声は低く、背は高く、性格もクールな別人になっていた。徐々に明らかになっていく、洸の空白の3年間。二人の恋は、再び動き出す。
大人気少女漫画で、アニメ・実写映画になり
多くの人が知っている作品だと思います。
さすが、咲坂先生!キュンキュンさせられっぱなしです!!
洸が不器用なところがモヤモヤさせられるけど
それがまたいい感じに少女漫画感が出ています。
お互いくっつくか?くっつかないか?という絶妙な感じかと思えば
タイミングを逃してしまうという、なんとも面白い展開です。
ちなみに私は、菊池くんが好きです。
出典:http://idukidiary.blog6.fc2.com/blog-entry-1705.html
②ストロボエッジ 全10巻
他の女の子たちと学年一の人気者・蓮を眺める日々を送る、素直で純粋な高校生の仁菜子。
クラスメイトの大樹が自分に想いを寄せていることに気付いてはいるが、大樹のことを「いいヤツ」とは思いながらも、自分の想いに自信を持てずにいた。しかし、友達たちに「その気持ちが恋だ」と言われ、揺れ動く。
ある日、帰り道の電車の中で蓮と遭遇。それ以来、何かと蓮と関わる機会が増え、彼との他愛ない会話や優しい笑顔に、仁菜子に今までなかった感情が芽生え始める……。
アオハライドに続き、こちらも咲坂先生の作品。
私はストロボエッジから咲坂先生を知り、ファンになりました。
出典:ストロボ・エッジが映画化。漫画のネタバレ。最終巻は胸キュンです。 | BMI
仁菜子のまっすぐさ、純粋さがとてつもなくいい!
ストロボエッジの中で一番好きなキャラは
男性陣を押さえてダントツ仁菜子です!
今までの少女漫画とは違う、ほのぼのした可愛らしい漫画だけど
ちゃーんとキュンキュンポイントは押さえられています。
③フルーツバスケット 全23巻
本田透は都立海原高校に通う女子高生。唯一の家族だった母親を事故で亡くし、小山で一人テント暮らしをしていた。ところがそのテントを張った場所は、同級生の草摩由希の一族が所有する土地だった。何とか交渉し敷地内でのテント暮らしを許可してもらおうとしていた時、土砂崩れでテントも失ってしまい、それがきっかけで由希が暮らす同じ一族の草摩紫呉の家に居候することに。 居候初日、透は草摩一族の秘密を知ってしまう。彼らは代々十二支の物の怪憑きで、異性に抱きつかれると憑かれた獣に変身してしまうという体質だったのだ。
おそらく、私が初めて単行本を買って読んだ少女漫画。
それからずっと変わらず漫画の中で1番大好きな作品です。
これはぜひ一度読んでほしい超オススメ漫画です!!
フルーツバスケットは、キュンキュンするというよりも
とてつもなく感動して、何度読んでも毎回ボロボロと泣いてしまう作品。
それぞれのキャラクターたちがいろんな心の傷を抱えている中
透の、透き通った綺麗な心がそんなみんなの心を癒していく。
読み進めていくとどんどん明かされる謎と傷。
そしてキャラクターたちの成長が見れます。
また、高屋さんの絵がどんどん綺麗になっていくのも魅力のひとつ。
文字ではまとめきれないほど、大切な事を教えてくれて
温かい気持ちにしてくれる漫画です。
現在愛蔵版もでています。
④宇宙を駆けるよだか 全3巻
かわいくて素直な性格のあゆみは大好きな人と恋人同士になったばかり。だが、初デートに向かう途中で同じクラスの然子の自殺を目撃し、意識を失ってしまう。目が覚めると、あゆみは醜い容姿の然子と身体が入れ替わっていて…。 容姿も性格もまったく違うふたりの運命が、奇妙にねじれながら交錯していく――。
出典:Amazon.co.jp: 宇宙を駆けるよだか 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) 電子書籍: 川端志季: Kindleストア
主人公のあゆみは顔も可愛いのに性格もいいという完璧少女。
それを妬んで、入れ替わる事を決めた然子。
可愛いあゆみの体に入れた然子だが、心は以前のままでなんとも痛々しく
それほど、誰かに認められたくて必要とされたいんだな、と感じました。
あゆみは、可愛いとは程遠い然子の外見になってしまったが
心はあゆみのままなので、不思議と笑顔や仕草が可愛らしく感じます。
こちらもキュンキュンというより、大切な事を教えてくれるような漫画。
出典:宇宙(そら)を駆けるよだか3巻(マーガレットコミックス) | おとな女子マンガVIP
⑤午前3時の無法地帯 全3巻
イラストレーターを夢見るももこが就職したのは超多忙なパチンコ専門のデザイン事務所!! ヤクザまがいの営業や、夜中についつい脱いじゃうデザイナーなど、社員はちょっと…いや、かなり個性的!! 徹夜続きで家にも帰れず、充満するタバコの煙のなか女子力は下がる一方…。「あたし何でここにいるんだろう―?」?話題沸騰のねむようこ人気作!!
ドラマ化もされた「午前3時の無法地帯」
出典:http://idukidiary.blog6.fc2.com/blog-entry-517.html
キュンキュンする少女漫画ではないですが、ゆるい漫画で
でてくるキャラクターも個性派ぞろいで見ていて面白い。
仕事が超忙しく、バタバタしているところは
働いている社会人の方は「分かる分かる」と頷けるのではないでしょうか?
だからこそ、日々の小さな幸せや悩みを考えさせられる漫画。
読んでいてクスっとも笑えて、ゆるく癒される作品です。
最後に
いい漫画がありすぎて、5つにまとめるのは結構難しかったですが
紹介した5つの少女漫画はぜひ一度はみて欲しい作品ばかり。
気になった漫画があったらぜひ読んでみてください^^
(↓応援クリックしてくださると、励みになります。)