ライフスタイル・暮らし 2019/11/18 家計簿をやめて1ヶ月後の様子と改善方法 先月10月から約5年間つけて来た家計簿をやめました。 果たして予算内に収まったのか?貯金はできたのか?その後の改善点など、家計簿をやめて1ヶ月後の今の様子をまとめてみました。目次1ヶ月間家計簿をやめて生活費は予算内だったのか生活費を予算内におさめるための改善点
ライフスタイル・暮らし 2018/09/26 空き瓶小銭貯金からコインケース小銭貯金へ こちらからご登録いただくとLINEでこのブログの更新通知が届くようになります。ぜひご活用ください。登録してくださった方、ありがとうございます♪去年2017年から始めたゆる〜い小銭貯金。▶︎【家計管理】小銭貯金始めました▶︎8ヶ月で小銭貯金いくら溜まったのか今まで
ライフスタイル・暮らし 2018/01/06 8ヶ月で小銭貯金いくら溜まったのか 去年4月から始めた小銭貯金。金額を決めずに余ったり、行き場のない小銭をポンポン入れていくというかなりゆる〜い小銭貯金をしていました。 合わせて読みたい 【家計管理】小銭貯金始めました2017年4月〜12月の8ヶ月間でゆるい小銭貯金ながらもいくら溜まったのか、結果
ライフスタイル・暮らし 2017/11/01 手取り20万円台でも毎月貯金ができる! ここ最近、また家計の見直しが必要だなと感じるように。そこで目に止まったのが横山光昭著書のずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」です。約7000世帯の家計診断でわかった! ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出
ライフスタイル・暮らし 2017/06/28 【家計管理】小銭貯金始めました 4月から小銭貯金を始めました。 実は今まで「500円貯金」などをやったことがあるのですが なかなか続かず、断念しっぱなしでした。 しかし、今回はなんだか続けられそうです!
ライフスタイル・暮らし 2017/05/19 【家計管理】貯金を減らさないためのたった1つの工夫 貯金をしてもしても、なかなか増えないどころかことあるごとに貯金が減っちゃう・・・という方は多いのではないでしょうか? ここ数年我が家がやっている貯金を減らさないためのたった1つの方法についてご紹介したいと思います。