ライフスタイル・暮らし 2022/12/29 キッチンの掃除と収納。ギリギリ年内に間に合った! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ちょっとゴチャついていたキッチンを整えるために掃除と合わせて少しばかり見直し。ギリギリ年内の掃除に間に合った。笑まずは中のものを全て出して拭き掃除。 扉の部分や引き戸部分も汚れが
ライフスタイル・暮らし 2021/10/18 約2年間使ってきたシンク下のラックを外してみた こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今の家に住み出してからずっと使用していたニトリのラック。 約2年ずっと愛用してきましたが今回このラックを取り外してみることにしました。
ライフスタイル・暮らし 2020/09/25 【DIY】キッチンに収納のオープン棚を作ってみた〜初めての棚づくり〜 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。結構狭い我が家のキッチン。収納も限られていたりと何かと不便を感じていたのでずっと欲しかった棚を主人が作ってくれました。 目次素人が初めて棚を作ってみた完成した棚がこちらかかった時
ライフスタイル・暮らし 2020/09/15 【youtube動画アップ】中古戸建のL字型キッチン収納を公開 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。間があきすぎましたがYouTubeに動画をアップしました。今回は現在の我が家のキッチン収納の全てを動画にまとめてみました。結構狭く、所々手振れが生じていますがご了承いただけると幸いです。
ライフスタイル・暮らし 2020/08/13 築古中古戸建ての我が家のゴミ箱事情。各部屋にゴミ箱はいらない こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。現在我が家は中古戸建てに住んでいるのですが各部屋にはゴミ箱は置いておらず以前と同じく一箇所のみ。今回はそんな我が家のゴミ箱事情についてお話ししたいと思います。目次戸建てでもゴミ箱
ライフスタイル・暮らし 2020/08/03 キッチンの作業台スペースの水垢を「茂木和哉」で取り除く こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家のキッチンの作業台スペースはシンク同様ステンレスでできています。そのため、水垢が付きやすい上に目立ちやすいです。そこで、シンクの水垢掃除にも使っている「茂木和哉」を使い作業
ライフスタイル・暮らし 2020/01/19 【コンロ下・横編】賃貸よりも狭くなった中古戸建てのキッチン収納 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくまです。去年中古戸建てを購入した我が家ですが、賃貸時代よりも狭くなったキッチン。 まだまだ使いこなせていない部分もあり現在はとにかく「詰め込んだだけ」状態で何にも参考にならない収納ですがこんなめちゃく
ライフスタイル・暮らし 2020/01/13 【新居公開】賃貸の時より狭くなった中古戸建のダイニングキッチン 去年中古戸建を購入した我が家。悲しいことに新居のキッチンは前住んでいた家よりも狭くなりました。今回はそんな我が家のキッチンとダイニング部分をまとめてみました。目次賃貸よりも狭くなったキッチンキッチンが狭いなりのメリットもある水切りかごも復活ダイニングスペ
ライフスタイル・暮らし 2019/05/29 【動画あり】ガラコを使ってキッチンシンクに撥水コーティングをしてみました キッチンシンクの水はけの悪さが気になっていたこの頃。撥水スプレーみたいなのを購入しようかと思いましたが家に車のフロントガラスに使うガラコがあることを思い出しこれは使えるのでは?と思い調べてみたら実際に使っている方がいたので、我が家でも試してみることにしま
ライフスタイル・暮らし 2019/05/09 キッチンに1つS字フックがあると何にでも使えて便利 キッチンって家具家電だけでなく、何かと細々したモノが増えがち。 代用できるモノは代用してなるべくモノを増やさないように心がけています。そこでキッチンに1つS字フックを置いていると何かと代用できたりと使えてとても便利。我が家のキッチンでのS字フック活用を少し
ライフスタイル・暮らし 2019/02/13 【収納初公開】使いにくいからこちょっとした工夫!キッチン吊り戸棚の収納を大公開 今住んでいる家は棚、カーテンレール、フックなどの位置が全体的に高めの設計になっているため低身長の私はかなり使いづらいところが多いです。 キッチンの吊り戸棚がその一つ。高めのところにあるのでなかなか使いづらい。使わないのも一つの選択肢ですがお世話になってい
ライフスタイル・暮らし 2019/02/11 翌朝を少しでも楽にする!リセット後の夜のキッチンとリビング 我が子は朝が一番ご機嫌なことが多いため掃除・洗濯・料理の下ごしらえなどの家事はなるべく朝やってしまいます。 しかしご機嫌な時は時間に限られているのでなるべくすぐに取り掛かり、早めに終わらせるのが鍵。 そこで翌朝を少しでも楽にするために夜にできる限りのこ
ライフスタイル・暮らし 2019/01/12 【食器棚収納】食器棚を新しく買い換えたら、めちゃくちゃ使いやすくなった 最終更新日:2019年6月 前から食器棚を買い換えたいな、と思っていましたがなかなか良いものに出会うことができず時は流れ。やっと素敵な食器棚とめぐり合うことができて、思い切って買い換えました! 今回は新しい食器棚とその収納をご紹介したいと思います。目次収納力ア
ライフスタイル・暮らし 2017/05/30 五徳を酸素系漂白剤でつけおき洗い いつも五徳類のキッチン周りのお掃除では主に重曹を使い、つけおき洗いをしていました。 つけおき洗い関連記事はこちら 旅行後のお家リセット! 〜効率よく綺麗にする〜ネットでよく見かける、オキシクリーンをつかった「オキシ漬け」がすごいというのを前々から見ており
ライフスタイル・暮らし 2017/04/10 マグネット式テープカッターで、小さなストレスを解消! 我が家は少し変わっているのかもしれませんがテープを使うのは、ほとんどキッチン。というのも、ほとんどゴミを丸めて留めたり袋をちょこっと閉じたりするときに使うことがほとんど。そこで、なるべくノンアクション・ノンストレスでテープを使うことができないかと模索して
ライフスタイル・暮らし 2017/02/01 【100均】スポンジラックをシンプルで洗いやすいものに ミニマリストのキッチンでは、スポンジも全て仕舞われている方も多いかと思います。 我が家では、相も変わらずスポンジラックを設置して そこにスポンジは置く形をとっています。 が、そのスポンジラックが少し悩みの種でもありました。