ライフスタイル・暮らし 2023/08/21 【セリア購入品】気になっていた場所を入れ替え こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ずっと気になっていた場所をセリアの商品で入れ替えを行いました。 ①タオルバー まずはタオルバー。もうかれこれ3、4年ほど使っていたためかちょっと壊れ気味っぽくよく接続部分が取れてタ
ライフスタイル・暮らし 2023/06/16 収納に困っていた灯油タンクの専用棚を作って整えました こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。季節外れではありますがずっと気になった灯油タンクの収納。今まではブルーシートを敷いてその上にポンポンとただ置いていただけ。 真っ赤な色がより一層目立つ上にただ置いているだけなので
ライフスタイル・暮らし 2023/04/14 子どもの細かなビーズをダイソー商品で使いやすく整頓 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子どもの細かいビーズ類。付属の収納ケースを今まで使っていましたがなかなか使いにくく、よくビーズを散らばしてしまい家族みんなで必死に集める、ということが多発。このままでは不便すぎる
ライフスタイル・暮らし 2023/01/10 ダイソーのおりがみケースで、折り紙をスッキリ収納 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。工作大好きな我が子。今までダイソーのおりがみケースにいろんな種類の折り紙をまとめて収納していました。 しかし、これだと使いたい折り紙がすぐに取り出せない探すのに手間がかかって、こ
ライフスタイル・暮らし 2022/12/29 キッチンの掃除と収納。ギリギリ年内に間に合った! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ちょっとゴチャついていたキッチンを整えるために掃除と合わせて少しばかり見直し。ギリギリ年内の掃除に間に合った。笑まずは中のものを全て出して拭き掃除。 扉の部分や引き戸部分も汚れが
ライフスタイル・暮らし 2022/11/09 100円ショップの商品を使って子どもの文房具収納を整える こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。少し前から子どもの文房具収納に使っているニトリのハコブNインボックス。 これが本当に使いやすくて子どもも気に入っているのですが最近細かいものが取り出しにくそうにしていました。 ここ
ライフスタイル・暮らし 2022/09/14 無印良品の商品を使って文房具の収納を整える こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ここ最近ずっと悩んでいた文房具収納。 以前は収納ケースは使わずに滑り止めを敷いて置くだけ収納方法をとっていました。 が、ここ最近収納したいものが増えたこと滑り止めだけでは開け閉めで
ライフスタイル・暮らし 2022/08/30 試験的に季節ものの服のみをクローゼットに残してみた こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家基本的に、衣類はハンガー収納を取り入れており1年分、全てかけているので衣替えはしていませんでした。(子どもの分は除く)しかし、ここ最近なんだかクローゼットに並ぶ服を見てモヤモ
ライフスタイル・暮らし 2022/08/12 2015年から2022年までの洗面台下収納を振り返る こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。当ブログも2015年から初めて、早8年が経ちました。今までもちょくちょくブログでまとめている収納遍歴。 今回は2年ぶりに洗面台下の収納をまとめてみました。 ↑2年前までの洗面台収納まとめ
ライフスタイル・暮らし 2022/08/03 ニトリの商品で工作・お絵かきグッズをひとまとめ。ハコブNインボックスが超便利! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今回は子どもの工作グッズ収納を見直しについて。目次今までの工作グッズ収納ニトリのハコブNインボックス子どもの工作・お絵かきグッズを収納今までの工作グッズ収納我が子は工作、お絵かきが
ライフスタイル・暮らし 2022/04/13 我が家のタオルの適正量 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。家族構成、生活スタイルによってタオルの必要枚数は異なるかと思います。 今回は、我が家のタオル事情についてまとめてみました。目次我が家の1日のタオル必要枚数我が家の1日のタオル必要枚
ライフスタイル・暮らし 2022/02/10 掛け布団収納を変更し、押し入れも少し整えました。 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今まで掛け布団は布団干しラックを使っていましたがこれによって、縁側が塞がり日当たりにも影響していたので今回掛け布団の収納を見直すことにしました。目次日当たりにも影響していた掛け布
ライフスタイル・暮らし 2022/02/04 【100均】100円ショップのくつした整理カップが小物収納にピッタリでした こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。連結して使える100円ショップ商品「くつした整理カップ」。靴下収納だけではなく、引き出しの中などの整理にも使える商品です。今回は「くつした整理カップ」を使って薬を収納している引き出し
ライフスタイル・暮らし 2021/11/24 浴室のおもちゃを家に余っていた100円ショップ商品で収納 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。1歳半をすぎたあたりからお風呂場におもちゃを置くようになった我が家。ずっと浴室のおもちゃをどう収納すべきか悩んでいましたが現在家に余っていた100円ショップの商品を使って収納するのに
ライフスタイル・暮らし 2021/11/07 【100円ショップ収納】我が家の充電器や乾電池の収納について こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。先日大掃除を行った食器棚。 この一角が充電器類を収納している場所なのですが今回はここを少しばかり詳しくご紹介したいと思います。目次食器棚の一角に充電器類を収納 左上の私個人もの 右上
ライフスタイル・暮らし 2021/10/04 【ウエス収納】靴下のウエスが出ると嬉しい! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。売れなさそうな着古した衣類は基本的にお掃除用のウエスとして使っていますがその中でも個人的には靴下のウエスが出るととても嬉しいです。 目次ウエスの中でも靴下が使いやすいウエス収納