ライフスタイル・暮らし 2023/09/02 【防災の日】防災リュックの中身の見直し こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。9月1日は防災の日。私は毎年この日のあたりで、防災リュックの中身だったり防災グッズの見直しを行なっています。 ちなみに我が家は、家族三人分の持ち出し用防災リュックをそれぞれ一人ず
ライフスタイル・暮らし 2022/09/21 家の照明をシーリングライトで統一して感じたメリット こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は長年、照明はLEDシーリングライトを愛用しています。 機能的にとっても使いやすくてお気に入りです。ちなみにほぼ家中の照明は同じルミナスのシーリングライト。 ルミナス LEDシーリ
ライフスタイル・暮らし 2022/09/15 【防災月間】子どもと大人用の防災リュックの見直し こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。9月は防災月間。ということで、持ち出し用の防災リュックの中身の見直しを行いました。目次我が家の防災リュック子どもの持ち出し防災リュック大人用の防災リュックヘルメットも人数分準備定期
ライフスタイル・暮らし 2022/09/13 ダイソーの「家具安定板」で、地震による家具転倒対策! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。地震が起きた時に倒れるんじゃないか、とずっと気になっていた食器棚の固定。ダイソーで良さそうな商品を見つけたので早速設置してみることに。 今回使ったのはダイソーの「家具固定板」とい
ライフスタイル・暮らし 2022/09/01 【楽天市場】いつもより少しお得に防災グッズが買える こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。9月1日から楽天で始まる防災グッズ特集。 9月1日10:00〜9月12日09:59まで、最大1000円のクーポンが利用できます。(クーポン取得は8月29日10:00〜9月12日09:59まで) 大体のものが揃っている
ライフスタイル・暮らし 2022/07/12 災害時の水はどうする? こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。災害時の水問題。ペットボトルが主流かと思いますが家族の人数、スペースの問題、水が使えない期間が長期間を考えると個人的にはペットボトルだけだとちょっと不安がありました。 いろいろ
ライフスタイル・暮らし 2022/05/02 【0次の備え】防災ポーチを作りました こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。 ずっと作らないとな、と思いつつズルズルここまできた防災ポーチ。さすがに手をつけないと、と思い今回小さな防災ポーチを作りました。
ライフスタイル・暮らし 2022/03/04 【防災グッズの見直し】防災リュックとヘルメットを家族分揃えました こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。もう3月。我が家は主に3月・9月に防災グッズの見直しを行なっているのですが今回は思い切って家族分の防災リュックとヘルメットを揃えました。目次家族分のヘルメット 子ども用ヘルメット
ライフスタイル・暮らし 2022/01/11 もしも災害が起こった時に足りないと思っていたタンクを準備しました こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。少しずつ防災用品を揃えている我が家。飲水は元々それなりに揃えてはいましたが飲水以外の生活水の確保ができていないことに気がつき今回準備することにしました。目次口の広い20Lのウォーター
ライフスタイル・暮らし 2021/12/26 【非常食】井村屋のえいようかんが災害時の非常食として最適 こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。10月あたりから少しずつ災害時の備蓄等をより一層揃え始めた我が家。 非常食でよく見かける「えいようかん」を今回我が家も購入してみました。
ライフスタイル・暮らし 2021/10/02 災害時の非常食の保管するために床下を掃除! こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。災害時の非常食が入れ替わりの時期だったのでついでに置き場を変更することに。
ライフスタイル・暮らし 2021/05/13 家の中での事故防止のために気をつけている2つのこと こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家では家の中で事故防止のために気をつけていることが大きく分けて主に2つあります。今回は我が家が意識している2つのことについてまとめてみました。目次ドアの前にモノを置かない重い
ライフスタイル・暮らし 2019/09/01 9月1日は防災の日!ミニマリストの防災グッズをご紹介 今日9月1日は防災の日。ということで我が家は9月と3月の多くて2回防災グッズの見直しを行っています。今回は我が家が常備している防災グッズと持ち出し用のリュックの中身をご紹介したいと思います。 目次持ち出し用リュックと中身入れ替えた食料品家に常備している防災グッ
ライフスタイル・暮らし 2017/04/20 我が家の全防災グッズ 2月から少しずつ揃えてきた防災グッズ。【関連記事】【100均】ダイソーで揃えた防災グッズ【関連記事】【100均】100円ショップで揃える防災グッズPart2現在我が家にある全防災グッズをご紹介したいと思います。
ライフスタイル・暮らし 2017/02/25 【防災・収納】吊り戸棚から重いものを移動。リスクは最小限に 「被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40」を読んで少しずつ、今できる準備・防災を行っています。【関連記事】【掲載】ミニマリストは災害時に強い?!今できる準備はしておこうそこで、ずっと気になっていたキッチンの吊り戸棚を整頓しました。
ライフスタイル・暮らし 2017/02/17 【100均】ダイソーで揃えた防災グッズ 先日「被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40」を読んで我が家は災害後が弱いことを再確認。【関連記事】【掲載】ミニマリストは災害時に強い?!今できる準備はしておこうそこで、少しずつですが今できる備え・準備をしており今回、100均ダイソーで最低限のものを揃