ライフスタイル・暮らし 2019/10/31 おやつって何をあげればいいの?1歳7ヶ月の我が家のおやつ事情 1歳7ヶ月になった我が子。おやつって何を与えたらいいの?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。かくいう私もめちゃくちゃ悩んでいました。よく検診などに行くと理想のおやつと並べられている食べ物たちをみても我が子は食べないしな〜と思っていました。(本当はおに
ライフスタイル・暮らし 2019/10/29 【閲覧注意】お風呂場のココって取れたの?!盲点だった1年分の汚れが溜まっていた場所 現在我が家が住んでいる家は賃貸でお風呂場はユニットバス。先日床の掃除をしていると「え?!こんな場所とれるの?!」というところを発見。試しに取ってみると、ものすごい汚れが溜まっており冗談抜きでかなり汚くなっていました。今回はユニットバスの意外なとれる場所と
ライフスタイル・暮らし 2019/10/25 スッキリはしていないけれど使いやすさは意識している洗面所と洗面台収納 今の家に越して来てから一度もブログ内で公開はしていなかった洗面所と洗面台収納。 なぜ公開してこなかったかというとお世辞にもスッキリしていて綺麗とは言わないからです。笑本当に普通だし、なんならちょっとゴチャゴチャしているしで誰かの参考になることはないかな?
ライフスタイル・暮らし 2019/10/21 野菜嫌いの子どもが食べた!野菜チップスの作り方 最近野菜嫌いが進んだ我が子。毎食いかに野菜を食べてくれるか試行錯誤しています。そんな我が子は野菜チップスだと野菜をそのまま食べてくれることが発覚!嬉しくて嬉しくて我が家でも早速作ってみました。目次野菜嫌いの子どもが食べた野菜チップス電子レンジでできる野菜
ライフスタイル・暮らし 2019/10/19 【冷凍作り置き】野菜を食べない1歳の子どもの作り置き 1歳7ヶ月になる娘ですが、とにかく野菜が嫌い。やはり色々な野菜を取ってほしいのは親心としてあるので誤魔化しでもいいから、いかに野菜を食べてくれるか日々考えています。また、我が家は離乳食が始まってから現在まで子どものご飯はほぼいっぺんに作って冷凍保存していま
ライフスタイル・暮らし 2019/10/17 【断捨離】空き時間の5分間でクローゼットの中を見直し 10月にもなり、肌寒い日が多くなってきた今日。そろそろクローゼットの中を見直したいな、と思っていました。そこで今回は子どもが少し機嫌が良い頃合いを見計らい空き時間の5分間だけパパッと見直しを行いました。目次5分間だけでも断捨離短い時間でも断捨離や見直しはで
ライフスタイル・暮らし 2019/10/15 1歳半検診って何をするの?指差し・積み木ができないけれど大丈夫? 先日、娘の1歳半検診に行ってきました。1歳半となると発育などに差が出てきたりなにやらテストのようなものもあると聞いていたのでドキドキしながら受けてきました。今回は、我が家が受けた1歳半検診の流れやどんなことをしたのかをまとめてみました。これから1歳半検診
ライフスタイル・暮らし 2019/10/13 セリアの新商品、ひとふりで計量できる粉末洗剤ボトルをレビュー セリアから最近出た新商品「ひとふりで計量できる粉末洗剤ボトル」ちょうど重曹などの粉末洗剤用が欲しかったので購入してきました。 この商品、その名の通りひとふりするだけで、約5gが出てくる仕様になっています。なかなか便利そう!今回は本当に粉末洗剤が5g出てくるの
ライフスタイル・暮らし 2019/10/11 定期的に見直そう!お掃除ついでに子どものおもちゃの見直し 家族からプレゼントされて増えつつある子どものおもちゃをお掃除のついでに見直しを行いました。目次取っておく・手放す・一時保管で分けていく取っておくおもちゃ手放すおもちゃ一時保管のおもちゃ分別後、お掃除
ライフスタイル・暮らし 2019/10/09 家計簿をつけなくても貯金はできるのか 結婚してから5年以上ずっと続けてきた家計簿ですが今月の10月から家計簿を一旦おやすみしようと思います。正直5年間続けてきた習慣をやめることに不安を感じてはいますが、お試し期間としてひとまず今年いっぱいはおやすみすることにしました。今回私が家計簿をおやすみする
ライフスタイル・暮らし 2019/10/07 【初心者でも使いこなせる】余計な情報はない、常に真っさらな状態の私のGmail 現在私はSIMフリーなのでキャリアアドレスは使えません。そこでメールのやり取りで主に使っているのがフリーアドレスサービスのGmail。しかし、メールを使っていると気になるのが受信したメールの数と整理。今回は私なりのGmailの簡単な使い方をご紹介したいと思います。目次
ライフスタイル・暮らし 2019/10/05 特別なグッズは使わずに簡単にエルゴをまとめる方法 我が家は抱っこ紐はエルゴを使っているのでが外出先で抱っこ紐を持ってきたはいいけど使わない時は大きくて邪魔だな、と感じたことは数知れず。抱っこ紐をまとめる専用のグッズが必要かな?と思っていたところ友人から簡単に抱っこ紐をまとめる方法を教えてもらったのですが
ライフスタイル・暮らし 2019/10/03 かさばる鍋蓋を100円グッズでスッキリ収納し使いやすさアップ ここ最近ずっと気になっていた鍋蓋の収納。今回は100円ショップグッズを使ってスッキリ収納しつつ使いやすさをアップさせてみました。目次鍋の蓋が煩わしかったセリアの鍋蓋ラックを使ってみた実際に使ってみて感じた感想
ライフスタイル・暮らし 2019/10/01 ストローマグの茶渋と着色落としに重曹と酸素系漂白剤を使ってみた ずっと飲み物はお水が中心でしたが、ここ最近お茶をよく飲むようになった我が子。そこで気になり出したのが、ストローマグのストローやパッキン類の茶渋と着色です。よく友人から「ストローにすぐお茶が着色するんだよね〜」という話を聞いていましたがずっと我が子は水を好