モノのはなし 1.3kgの大容量が買えて嬉しい、ワイドハイターPRO粉末。 長年愛用している、衣類用漂白剤のワイドハイターPRO粉末。今まで液体から粉末まで、いろんな衣類用漂白剤を使ってきましたが一番効果を実感して使い続けているのがワイドハイターPRO粉末です。いつもはアマゾンプライムデーや楽天マラソンなどのセール... 2025.07.10 モノのはなし家事・育児のはなし
家事・育児のはなし 溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃 最近全然お手入れができていなかったタンブラー。毎日使った後しっかりと洗ってはいるのですが、どうしても茶渋などの汚れは蓄積してしまいます。今回溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃しました。お手入れ前の茶渋が蓄積したタンブラー一... 2025.07.02 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし 水垢・汚れが溜まっていたシンクを掃除 ここ最近軽くの掃除はしつつも、あまりお手入れができていなかったキッチンシンク。気がつくと水垢汚れなどで真っ白くなっていました。そろそろ本格的に掃除をしないと、取れにくい汚れになってしまうため今回いつもよりもしっかり目にお掃除をしました。掃除... 2025.06.22 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし 売り切れ続出。新商品の洗面ボウルクリーナーを使って掃除 花王の新商品、洗面ボウルクリーナーを先日ドラックストアで発見したので買ってきました。今までは使い切りスポンジと、ウタマロやウルトラハードクリーンを使って掃除をしていましたがなんとこれは手を汚さずに、スポンジで撫でるだけで掃除ができるという画... 2025.06.12 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし 埃だらけの押し入れ下段を掃除。やっぱり定期的に掃除は欠かせない 年末の大掃除以来、手付かずだった押し入れ。この押し入れは寝室にあり、毎日目にする場所で「そろそろ掃除しなきゃな」と思ってはなかなか掃除までには至らず・・・。まとまった時間が取れたので、全出しをして掃除をしました。埃だらけの押し入れ3段の衣装... 2025.05.30 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし 肉・魚嫌いの我が子の貴重なタンパク質料理、たまご厚揚げ煮 我が子は肉と魚は苦手で、家ではほとんど食べてくれません。調理法によっては食べられるのものもあるのですが、それでも苦手なようで箸が進みません。そんな中卵と豆腐類は大好物で、よく食べてくれる貴重なタンパク質源です。今回は我が家がよく作っている「... 2025.05.24 家事・育児のはなし料理
家事・育児のはなし 子供の勉強机のデスクマットの汚れを掃除 子供の勉強机を導入してから早半年。我が家はニトリの省スペースデスクを愛用しています。机自体がホワイトカラーなので、汚れがついたら目立つなと思い予防として透明のデスクマットを敷いています。この6ヶ月間でだいぶ汚れが目立って来たので今回はお掃除... 2025.05.16 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし お風呂ドア下の頑固な汚れをダイソーの商品で掃除 お風呂のドアの下の部分にカリカリした汚れが蓄積し拭いたりするだけでは取れない汚れとなっていました。調べてみるとこのカリカリした汚れは、水道水に含まれるカルシウムや石鹸、人のアカなどの脂肪酸が混ざり合って炭酸カルシウムが発生し徐々に固まった汚... 2025.05.08 家事・育児のはなし掃除
家事・育児のはなし 子供といっしょにおもちゃの見直し 子供が赤ちゃんの頃は、おもちゃの数は少なめで大丈夫でしたが大きくなるにつれて細々したものから大物までのおもちゃなど種類が増えて決められた収納スペースも結構圧迫するように。定期的に見直しはして来ましたが我が子は、どのおもちゃもしっかりと覚えて... 2025.05.04 家事・育児のはなし整理整頓
モノのはなし 冬のアウターを片付ける前にお手入れ 最近グンと暖かい日が多くなり冬用のアウターをしまうことに。しまう前にひと手間を加えて。たまーにブラッシングしたりとお手入れはしていたものの毛玉がたくさんできてしまっていました。正直、このアウターは去年から着ているものでもう2年使ってきました... 2025.04.26 モノのはなし家事・育児のはなし掃除