お風呂ドア下の頑固な汚れをダイソーの商品で掃除

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

お風呂のドアの下の部分にカリカリした汚れが蓄積し
拭いたりするだけでは取れない汚れとなっていました。

調べてみるとこのカリカリした汚れは、水道水に含まれるカルシウムや
石鹸、人のアカなどの脂肪酸が混ざり合って炭酸カルシウムが発生し
徐々に固まった汚れとのこと。

なるほど、だからどんなに掃除をしても取れなかったわけです。
長年徐々に蓄積していった汚れで、ずっとどうにかしたいなーと思っていました。

そんな時、ダイソーで良さそうな商品を発見。
それが「3WAY L型ヘラ」。

  • 商品名:3WAY L型ヘラ(落ち落ちV)
  • 価格:110円(税込)
  • サイズ:1.5cm ×15.5cm ×0.5cm
  • JANコード:4550480613222

窓のサッシのレールやフローリングの溝の掃除に使えるヘラということで
今回のお風呂のドア下の部分にも使えるのでは?と考えました。

このヘラは商品名通り3WAYで3つの幅が違うヘラがこれ一本で使い分けができるとのこと。
これは期待できるのでは?

早速実際にお風呂ドアの下のカリカリ掃除をやっていきます。

掃除前のお風呂ドア下の汚れがこちら。

かなり汚い状態で、洗面所から見ても汚れているのが分かるほどでした。
頑固な汚れでちょっとやそっとでは取れず、かなり困っていました。

水をかけて軽くふやかし、早速ヘラを使って削っていきましたが
おお!面白いほど削れる!!!

取れにくい時は、ウエットシートを巻き付けると
隅までしっかりと密着し、汚れが取れやすいように感じました。

今までちょっと擦っただけではとれなかった頑固な汚れが
面白いほど削れていき、どんどん綺麗になっていって感動。

掃除後のお風呂ドア下がこちら。

見違えるほど綺麗になって、めちゃくちゃ感動!!!!
かなり困っていた汚れだったので、綺麗にとれて本当にスッキリしました。

久しぶりにここが綺麗な状態を見たので
とにかく心が晴れた感覚で、今回掃除をして本当によかったです。

ヘラ本体はというと、こちらも若干削れてしまいましたが
まだ使える状態なので、もう少し掃除の際に頑張ってもらおうと思っています。

タイトルとURLをコピーしました