実は先日、無事引き渡しも終わり戸建ての家を購入しました。
(まだ引っ越しはしていません)
家を買うとなると、今までで経験したことがないくらいの大金が出ていくわけで
本当に悩んで悩んで今の家に決めました。
我が家が家を買った理由は至ってシンプルではありますが、まとめてみました。

現在子どもが1歳7ヶ月となり、とても元気に走り回るようになりました。
今住んでいる家は賃貸アパートの2階なのですが
結構アパートにしては防音対策はしっかりされています。
しかし、今まで苦情は一回も来たことはありませんが
やはり隣人や下の階への騒音は気になるところ。
走り回る他、大きな声だったり、飛び跳ねることも多くなり
その度に「もう少し小さくしようね」と声かけるのはちょっと心苦しさはありました。
主人とも話し合い、気にせずのびのびと暮らせるよう
家を買おうということになりました。

現在住んでいる賃貸アパートは、主人の職場から結構離れた場所で
通勤時間がなかなかかかります。
そのため、まずは職場近くに引っ越すことを考え賃貸を探し始めましたが
なかなかの賃料で、今住んでいる家より家賃が5万くらい増えるところばかりでした。
そこから試しに家を買う方向で調べていくと
ローンを組んでも家を買う方が大幅に安いことを知り
家を買うことで話を進めていきました。

現在、我が家は主人が収入源で回っていますが
もし主人に何かあり収入が途絶えたとしても、今のまま賃貸だと賃料は変わらずかかります。
しかし、家を買うとほとんどの方が加入する
「団体信用生命保険」に我が家も入ったので、主人がもし亡くなったりした場合は
保険会社が負担してくれるので家のローン残金はゼロになります。
主人が亡くなることはもちろん考えたくないし、何もないのが一番ですが
もし亡くなった場合でも賃料はかからずに住む場所の確保はできるので正直安心。
私一人ならなんとかなると思えても、今は子どもがいるのでそうはいきません。
万が一のことも考え、家を買うことで生命保険代わりにもなるのなら
我が家としてはメリットの方が大きいなと感じ購入に至りました。

住宅ローンを組むと、条件がありますが
住宅ローン控除を受けることができ、結果税金が安くなるメリットがあります。
住宅ローン控除は、所得税が安くなります。
(まだ引っ越しはしていません)
家を買うとなると、今までで経験したことがないくらいの大金が出ていくわけで
本当に悩んで悩んで今の家に決めました。
我が家が家を買った理由は至ってシンプルではありますが、まとめてみました。
⒈騒音を気にせず走り回れる

現在子どもが1歳7ヶ月となり、とても元気に走り回るようになりました。
今住んでいる家は賃貸アパートの2階なのですが
結構アパートにしては防音対策はしっかりされています。
しかし、今まで苦情は一回も来たことはありませんが
やはり隣人や下の階への騒音は気になるところ。
走り回る他、大きな声だったり、飛び跳ねることも多くなり
その度に「もう少し小さくしようね」と声かけるのはちょっと心苦しさはありました。
主人とも話し合い、気にせずのびのびと暮らせるよう
家を買おうということになりました。
⒉賃貸料の方が高かった

現在住んでいる賃貸アパートは、主人の職場から結構離れた場所で
通勤時間がなかなかかかります。
そのため、まずは職場近くに引っ越すことを考え賃貸を探し始めましたが
なかなかの賃料で、今住んでいる家より家賃が5万くらい増えるところばかりでした。
そこから試しに家を買う方向で調べていくと
ローンを組んでも家を買う方が大幅に安いことを知り
家を買うことで話を進めていきました。
⒊生命保険代わりになる

現在、我が家は主人が収入源で回っていますが
もし主人に何かあり収入が途絶えたとしても、今のまま賃貸だと賃料は変わらずかかります。
しかし、家を買うとほとんどの方が加入する
「団体信用生命保険」に我が家も入ったので、主人がもし亡くなったりした場合は
保険会社が負担してくれるので家のローン残金はゼロになります。
主人が亡くなることはもちろん考えたくないし、何もないのが一番ですが
もし亡くなった場合でも賃料はかからずに住む場所の確保はできるので正直安心。
私一人ならなんとかなると思えても、今は子どもがいるのでそうはいきません。
万が一のことも考え、家を買うことで生命保険代わりにもなるのなら
我が家としてはメリットの方が大きいなと感じ購入に至りました。
⒋税金が安くなる

住宅ローンを組むと、条件がありますが
住宅ローン控除を受けることができ、結果税金が安くなるメリットがあります。
住宅ローン控除は、所得税が安くなります。
(場合よって住民税も安くなることがある)
正直我が家はローンはあまり組みたくないので一括で家を買えればよかったのですが
そこまでの貯蓄はなかったので、ローンを組むことになりました。
しかしこの住宅ローン控除は我が家にとって結構大きく
結果、ローンを組んで家を買ってよかったかなと思っています。

家を探す上で我が家が重視したのが家よりも土地。
上物である家の部分は最後には資産価値はゼロになりますが、土地の価値は必ず残ります。
というのも我が家は新築で建てるのではなく、中古戸建てを購入したため
土地の相場、売値との価値のバランスが合っているのか、今後の傾向等を考えた上で
購入金額よりも目減りしない、もしくは上がる可能性があろう物件を決めました。
我が家は正直このままいけば買った家に最後まで住む気はなく
売る可能性の方が大きいので、土地の価値は残り売りやすい物件に決めました。
物件を何件も見回って、途中もう家を買うのは延期しようとまで思いましたが
結果、いい家が見つかり購入にまで至りました。
めちゃくちゃ悩んで見つけた新しい家。
家を買うことはとても大きい決断でしたが
家を買った方が我が家にとってはメリットの方が大きかったです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓随時更新中↓
↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓

正直我が家はローンはあまり組みたくないので一括で家を買えればよかったのですが
そこまでの貯蓄はなかったので、ローンを組むことになりました。
しかしこの住宅ローン控除は我が家にとって結構大きく
結果、ローンを組んで家を買ってよかったかなと思っています。
⒌土地の価値は残る

家を探す上で我が家が重視したのが家よりも土地。
上物である家の部分は最後には資産価値はゼロになりますが、土地の価値は必ず残ります。
というのも我が家は新築で建てるのではなく、中古戸建てを購入したため
土地の相場、売値との価値のバランスが合っているのか、今後の傾向等を考えた上で
購入金額よりも目減りしない、もしくは上がる可能性があろう物件を決めました。
我が家は正直このままいけば買った家に最後まで住む気はなく
売る可能性の方が大きいので、土地の価値は残り売りやすい物件に決めました。
最後に
本当に家を買うに至るまでめちゃくちゃ悩みました。物件を何件も見回って、途中もう家を買うのは延期しようとまで思いましたが
結果、いい家が見つかり購入にまで至りました。
めちゃくちゃ悩んで見つけた新しい家。
家を買うことはとても大きい決断でしたが
家を買った方が我が家にとってはメリットの方が大きかったです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓随時更新中↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓


