こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
今までは開封したり、使い切ったらすぐに捨てていた
空き箱やペットボトルなど。
しかしここ最近は、すぐに捨てることはなく
以前よりもたまるように。

その理由は、子どもの制作に使うから。笑
とにかく制作が大好きな我が子。
毎日いろんな作品を作って楽しんでいるのですが
最近は、ペットボトルや空き箱を使うのが楽しいようで
今は捨てずにひとまずキープするようになりました。
ただキープしておく場所が決まっていなかったので
ひとまず家に余っていたカゴに入れておくこと。

ここに入っているものは工作に使っていいよ〜というルールで
子ども自身、とってもらうようにしてみました。
ここがいっぱいで、新たにでた空き箱やペットボトルは
リサイクルに出せば良いので、私自身も管理がラクに。
ちなみにペットボトルで作った作品がこちら。

左が折り紙を貼り付けて顔を描いたペットボトルと
右がペットボトルの蓋などを使い、作った車。
一生懸命に考えて、頑張って作った作品を見ると
より一層、成長を感じますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


今までは開封したり、使い切ったらすぐに捨てていた
空き箱やペットボトルなど。
しかしここ最近は、すぐに捨てることはなく
以前よりもたまるように。

その理由は、子どもの制作に使うから。笑
とにかく制作が大好きな我が子。
毎日いろんな作品を作って楽しんでいるのですが
最近は、ペットボトルや空き箱を使うのが楽しいようで
今は捨てずにひとまずキープするようになりました。
ただキープしておく場所が決まっていなかったので
ひとまず家に余っていたカゴに入れておくこと。

ここに入っているものは工作に使っていいよ〜というルールで
子ども自身、とってもらうようにしてみました。
ここがいっぱいで、新たにでた空き箱やペットボトルは
リサイクルに出せば良いので、私自身も管理がラクに。
ちなみにペットボトルで作った作品がこちら。

左が折り紙を貼り付けて顔を描いたペットボトルと
右がペットボトルの蓋などを使い、作った車。
一生懸命に考えて、頑張って作った作品を見ると
より一層、成長を感じますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

