ゆっくり進めている大掃除。
今回は久しぶりに洗濯機周りの掃除をしました。
いつも洗濯乾燥までドラム式洗濯機に任せており、毎回乾燥後に洗濯機の埃とりはしていましたが
洗濯機を動かしてまでの掃除は最近しておらず、久しぶりに動かしてみると驚愕。

子供のボールや埃などの汚れがたくさん落ちている状況でした。
掃除機で埃などを吸い取った後、ウエットシートでしっかりと拭き掃除。

洗濯機裏などもしっかりと埃などの汚れをとっていきます。
洗濯機裏は動かさないとなかなか掃除が難しいので、このタイミングでしっかりと掃除をしました。

洗濯機を一人でも動かせるように、下にはキャスター付きの台を設置しているのですが
ここも埃が溜まりやすいので、しっかりと掃除をしました。

後は、乾燥機経路の掃除はこちらでまとめている記事の通りに。
そして洗濯槽掃除は、洗濯槽クリーナーを使ってお手入れ。

久しぶりに掃除した後は綺麗になりスッキリ。

ちなみにホースは埃や汚れ防止のため、購入時からラップを巻いています。
これのおかげで綺麗を維持できて、重宝しています。

洗濯機は、毎日乾燥機まで行っているので特に埃が溜まりやすいし
湿気も溜まりやすいので、今回しっかりと掃除ができてよかったです。
洗濯機下に使っているキャスター付き台はこちら。
一人でも楽に動かせるのでとても便利。
DEWEL
¥2,559 (2025/10/21 13:09時点 | Amazon調べ)
埃とりで使っているグッズはこちら。
繰り返し使えるし、しっかりと埃も取れるので助かります。
レック(LEC)
¥770 (2025/10/21 13:10時点 | Amazon調べ)


