6月の100捨てチャレンジ!#1〜#61

整理整頓
記事内に広告が含まれています。

今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。
これまでの5ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。

ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。
明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ。

  • 期間は1ヶ月間
  • 紙屑など、明らかなゴミはカウントしない
  • 数える数は、その物と時によって臨機応変に対応する

このルールに基づき、今月も100捨てチャレンジをやっています。

スポンサーリンク

1〜3個目に手放したもの

1個目:石鹸おき
以前使っていたものですが、今は使わなくなりずっと眠っていたため今回のタイミングで手放し。

2個目:生理カップ
ナプキンの使用頻度を減らせたら、と思い購入した生理カップ。
ただやっぱり私との相性が悪く、どうもうまく使いこなせないため
今回このタイミングで手放すことにしました。

3個目:リップ
TIRTIRのクッションファンデーション購入時におまけとしてついてきたリップ。
私はほぼリップをメイクすることがないため、こちらは知り合いに譲ることに。

4個目に手放したもの

4個目:子供靴
サイズアウトした子供の靴。
子供自身、思い出があるのかしばらくとっておいて欲しいと要望があったため
とっておいたのですが、許可が出たため手放すことに。

5〜7個目に手放したもの

5個目:ケーブルファスナー
リュックの紐をまとめるのに使い、余っていたケーブルファスナー。
残り一個使うことはなさそうなので、手放すことに。

6個目:マグネットシール
2個セットのマグネットシール。
こちらも一個は使ったきり、残っていたため手放し。

7個目:レジャーシート
子供用に使っていたレジャーシート。
だいぶボロボロになっていたことと、子供自身好みが変わったので
新しく買い直すため、こちらはお別れすることに。

8〜13個目に手放したもの

8~10個目:洗濯ネット
ほぼ毎日使っていたネット。
こちらもかなりボロボロになり、寿命を迎えていたため手放すことに。

11個目:洗濯機ストッパー
ドラム式洗濯機のドアを開けておけるストッパー。
ドラム式洗濯機導入当初、毎日使っていましたが
今はほぼ出番がなくなってしまったため手放し。

12個目:チューブフック
子供用品で使っていたチューブフック。
こちらも今はほぼ出番がなくなったため手放し。

13個目:コロコロ
こちらは洗面所で使っていたコロコロ。
今はほぼ使うことがなくなったため手放し。

14〜20個目に手放したもの

14〜16個目:子供服
サイズアウトや子供の好みが変わり、今は使わないと言った3点。
かなりの年月使ったものばかりでだいぶボロボロになりました。
感謝の気持ちを込めて、お別れ。

17〜20個目:グミの型
子供のグミのお菓子のパッケージの型。
お菓子作りや工作などで使っていましたが、もう使わないとのことだったので手放し。

21〜24個目に手放したもの

21〜22個目:カードスリーブ
子供のカードスリーブとして使っていましたが
今は違うサイズを使うようになり、こちらの出番がなくなったため手放し。

23個目:ティッシュケースの蓋
ポケットティッシュ用のケース、蓋があるとスムーズに取り出せず
ちょっと不便だったので蓋のみを今回手放すことに。

24個目:メモ帳
こちらも今はほぼ出番がなく、子供も使いづらいサイズ感のため手放し。

25〜27個目に手放したもの

先日買ったハッピーセットについてきたおもちゃ。
子供にはヒットせず、ほぼ遊ばなかったため譲って手放し。

28〜61個目に手放したもの

28〜61個目:子供のヘアピンとヘアゴム
小さい頃よく使っていた子供のヘアピンとヘアゴム。
今はほぼ使わず、かなりの量あったので必要量のみを残し
今回写真の量のものを手放すことにしました。

100捨てまで残り39個

6月の100捨てまで、残り39個となりました。
今月もあと2週間ほど。
ラストスパートをかけたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました