前回の無印良品で買ってよかったモノ10選に続き
今回は残念ながら我が家に合わなかった無印良品商品を5つまとめてみました。

こちらは以前ブログでもまとめたことがあります。
めちゃくちゃ可愛いし、しっかりした作りだったので気に入っていたのですが
隙間にホコリがたまりやすくて、なるべくお手入れをせずに楽をした私には合わず
泣く泣く手放しました。
この経験から私には網目が細かいカゴやバスケットは合わないことが分かり
モノ選びにも慎重になり、失敗しづらくなりました。

私は主に重曹やクエン酸などを入れて使っていました。
シンプルかつ四角なので収納もしやすく気に入っていましたが
詰め替えの時もなんだかんだこぼれやすく
使う時にもドバッと出てしまうことがあり
汚れが目立ってきたこともあり手放しました。
今は重曹やクエン酸は100円ショップのガラス瓶に入れて
スプーンですくって使うようにしています。

こちらも気に入って使っていましたが、結局置き型のスタンドなので
マメにお手入れをしないとピンクの汚れや水垢が溜まりやすく
なるべく楽したい私には合わずに吊り下げタイプに買い替えました。

我が家は家では基本的にスリッパを使っていますが
求める条件は洗濯できるモノ。
こちらは洗濯可能ではき心地もよく気に入っていたのですが
1つだけ残念ポイントが、めちゃくちゃ乾きづらかったこと。
真夏の天気が良い日だったらいいのですが
普通の日に外に干してもちょっと湿ってる感じが・・・。
今まで洗濯できるもので選んできましたが
乾きやすいのも重要ポイントだと気付かされました。

我が家はネット注文での宛先や個人情報の書類なんかも結構ゴミで出るので
シュレッダーは必須。
コンパクトで場所もとらない優れもので愛用していましたが
我が家の量に追いつけず、刃が壊れてしまいました。
一度買い直すも、やっぱり我が家の量にが多すぎたため
すぐにダメにしていまい、電動シュレッダーに買い替えました。
我が家のように量が多ない普通のお家では重宝する商品だと思います。
こればっかりは使ってみないと分からないので
いい勉強になったなと個人的には感じています。
他にも無印良品の記事があります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓随時更新中↓
↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓


今回は残念ながら我が家に合わなかった無印良品商品を5つまとめてみました。
①重なるラタン長方形バスケット

こちらは以前ブログでもまとめたことがあります。
めちゃくちゃ可愛いし、しっかりした作りだったので気に入っていたのですが
隙間にホコリがたまりやすくて、なるべくお手入れをせずに楽をした私には合わず
泣く泣く手放しました。
この経験から私には網目が細かいカゴやバスケットは合わないことが分かり
モノ選びにも慎重になり、失敗しづらくなりました。
②入浴剤・バスソルト用詰替容器

私は主に重曹やクエン酸などを入れて使っていました。
シンプルかつ四角なので収納もしやすく気に入っていましたが
詰め替えの時もなんだかんだこぼれやすく
使う時にもドバッと出てしまうことがあり
汚れが目立ってきたこともあり手放しました。
今は重曹やクエン酸は100円ショップのガラス瓶に入れて
スプーンですくって使うようにしています。
③白磁歯ブラシスタンド

こちらも気に入って使っていましたが、結局置き型のスタンドなので
マメにお手入れをしないとピンクの汚れや水垢が溜まりやすく
なるべく楽したい私には合わずに吊り下げタイプに買い替えました。
④インド綿ルームサンダル

我が家は家では基本的にスリッパを使っていますが
求める条件は洗濯できるモノ。
こちらは洗濯可能ではき心地もよく気に入っていたのですが
1つだけ残念ポイントが、めちゃくちゃ乾きづらかったこと。
真夏の天気が良い日だったらいいのですが
普通の日に外に干してもちょっと湿ってる感じが・・・。
今まで洗濯できるもので選んできましたが
乾きやすいのも重要ポイントだと気付かされました。
⑤ハンドシュレッダー

我が家はネット注文での宛先や個人情報の書類なんかも結構ゴミで出るので
シュレッダーは必須。
コンパクトで場所もとらない優れもので愛用していましたが
我が家の量に追いつけず、刃が壊れてしまいました。
一度買い直すも、やっぱり我が家の量にが多すぎたため
すぐにダメにしていまい、電動シュレッダーに買い替えました。
我が家のように量が多ない普通のお家では重宝する商品だと思います。
最後に
我が家には合わなかった無印良品の5つ商品でした。こればっかりは使ってみないと分からないので
いい勉強になったなと個人的には感じています。
他にも無印良品の記事があります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓随時更新中↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓



