こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
長年憧れだった、鉄製のやかん。
主人とも話し合って、今回ゲットすることができました。
今回我が家が購入した鉄のやかんは盛栄堂のもの。

日本製で素材は鉄。
大きさは約12.5cm×高さ約17.5cm(ツル含)で
重さは約1.4kgで容量は0.8L。

中はホーロー加工を施していないので
沸かしたお湯には鉄分が含まれるそう。
内面は伝統技法の窯焼仕上げにより形成された
酸化皮膜による錆び止めを施されています。
沸かしたお湯には体に吸収されやすい二価鉄を多く含んだ鉄分が溶出し
水道水に含まれる塩素を除去する働きもあるため、よりまろやかになるそうです。
容量は0.8Lなのでそれほど大きくはないのですが
一回に沸かせる量は一人分もしくは二人分くらい。
中に水が入っていなくても鉄製なのでズッシリ重さを感じます。

実際に鉄のやかんを使ってみると
鉄分が含まれているかどうかは正直味では分かりませんが
水がまろやかになる感じがあって、美味しいです。
見た目は高級感があってとっても素敵。
毎回使いたびに惚れ惚れをします。
ただ、お湯を注ぐときに蓋が取れないか不安になるので
しっかりと蓋を抑えています。
(取手も蓋も熱くなるので火傷に注意)

IHは使用不可ですので、その点は注意が必要です。
サビには気をつけて大切に使っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


長年憧れだった、鉄製のやかん。
主人とも話し合って、今回ゲットすることができました。
今回我が家が購入した鉄のやかんは盛栄堂のもの。

日本製で素材は鉄。
大きさは約12.5cm×高さ約17.5cm(ツル含)で
重さは約1.4kgで容量は0.8L。

中はホーロー加工を施していないので
沸かしたお湯には鉄分が含まれるそう。
内面は伝統技法の窯焼仕上げにより形成された
酸化皮膜による錆び止めを施されています。
沸かしたお湯には体に吸収されやすい二価鉄を多く含んだ鉄分が溶出し
水道水に含まれる塩素を除去する働きもあるため、よりまろやかになるそうです。
容量は0.8Lなのでそれほど大きくはないのですが
一回に沸かせる量は一人分もしくは二人分くらい。
中に水が入っていなくても鉄製なのでズッシリ重さを感じます。

実際に鉄のやかんを使ってみると
鉄分が含まれているかどうかは正直味では分かりませんが
水がまろやかになる感じがあって、美味しいです。
見た目は高級感があってとっても素敵。
毎回使いたびに惚れ惚れをします。
ただ、お湯を注ぐときに蓋が取れないか不安になるので
しっかりと蓋を抑えています。
(取手も蓋も熱くなるので火傷に注意)

IHは使用不可ですので、その点は注意が必要です。
サビには気をつけて大切に使っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

