ミニマリストブログ ミニマリスト女性ブログ ミニマリスト主婦ブログ 持たない暮らしブログ シンプルライフブログ 少ないもので暮らすブログ 身の丈の暮らしブログ 身の丈の生活ブログ 断捨離ブログ ミニマリスト持ち物 ミニマリスト部屋 二人暮らしブログ ミニマリスト二人暮らし 夫婦二人暮らしブログ シンプルな暮らしブログ 丁寧な暮らしブログ シンプルな暮らし シンプルライフ ミニマムライフ ミニマムな生活 ミニマリスト シンプルライフ ノマドライフ ノマド生活 何にもない部屋 すっきりした部屋 モノがない部屋

 

以前、洗面台下の収納について書いたのが去年の8月。

現在2月。約6か月前ですが、その後また少し収納を変えました。

過去を振り返りつつ、今の洗面台下収納について書きたいと思います。

 

* 断捨離前の洗面台下

断捨離ブログ 断捨離アン 断捨離ミニマリスト 断捨離洗面台 断捨離収納 こんまり断捨離

ぎゅうぎゅうです。とにかくポイポイ入れていました。

 

* 2015年8月の洗面台下

断捨離ブログ 断捨離洗面台 洗面台収納 ミニマリスト洗面台 ミニマリストブログ

コの字ラックを撤去し、余っていた100円均一のカゴを活用。

この時点ではまだ使いきれていないストックが少々ありました。

 

* 2016年2月現在の洗面台下

ミニマリストブログ ミニマリスト主婦 断捨離洗面台 洗面台収納 断捨離ミニマリスト 身の丈の生活ブログ

収納しているモノ

  • コンタクト用品(洗浄液等)
  • 石鹸
  • アロマオイル
  • 主人のヘアケア用品
  • 化粧落とし(無印良品)
  • 重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・酸素系漂白剤
  • 洗濯洗剤(そよ風)
  • お風呂掃除用洗剤(お酢のちから)

↑お風呂掃除用洗剤は無くなり次第、クエン酸スプレーに移行予定。

 

収納については、以前文房具の収納に使っていた3段ボックスをこちらに移動。

文房具は今は無印良品ポリプロピレン引き出しにしまっています。

【関連記事】【収納】我が家の文房具収納

 

この3段ボックスがなくとも困らないのですが、どうも私の中で気に入っているモノ。

これは主人が一人暮らしの際に使っていたモノで私が選んだものではないのですが

不思議と愛着があるんです。

 

特に使いやすかったり、見た目が可愛いかったりするわけではないのですが

好きなんです。不思議です。笑

そのため、どうしても活用してあげたくて今はここで活躍してくれています^^

 

 

こうして写真を並べて見返してみると、とても面白いですね。

断然今の洗面台下収納の方が、使いやすいです。

そして何がどこにあるのか分かりやすくなったので

管理もしやすいですし、ダブって買うこともなくなりました^^


他にも収納関係の記事があります。

ぜひご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
 

↓随時更新中↓
 

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓




↓記事掲載させていただいています↓


michill

↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓


↓いつも応援クリックありがとうございます↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ