我が家の定番商品、パストリーゼ。
毎日大活躍してくれており、もうなくてはならない存在です。
いつもは5L入りのものを、500mlのスプレーボトルに入れ替えて使っていましたが
少し前に結構使ったし、もうそろそろ容器を新しく買い換えようと思いだしました。
そのタイミングで、パストリーゼよりも見た目もいいJMに入れ替えようかなと。
JMの中身を使い切った後は、パストリーゼに入れ替えて使おうと考えたのです。
液だれ問題に直面
見た目もスッキリでとても気に入ったJM。使い始めてしばらくすると、液だれがすごいことに気がつきました。
(この時中身はJMのままでパストリーゼに入れ替えていません)
パストリーゼとJMを比べてみるとこんな感じに。
こちらがパストリーゼ。
とくに液だれもなく、普段通り噴射できました。

こちらがJM。
液だれのため、シミの大きさがすごいです。
液だれをしなければ綺麗に噴射ができます。

主に、私の場合写真の矢印部分から垂れてきて
手がべちょべちょになるほどでした。

調べてみたところ、使わないときは噴射口をOFFにしておくと
液だれしにくいと対策法が書かれており、実践してみましたが私には効果はなく
噴射するときのやり方もいろいろ試してみるもやはり液だれはしていました。
容器によって液だれしやすい、しにくいとのことも書いてありました。
今回我が家はキッチン・リビング用と洗面所・トイレ用に
2つ購入したのですが、残念ながらどちらも液だれがすごかったです。
もちろん、パストリーゼも液だれされている方もいらっしゃったので
一概には言えませんし、私の使い方が悪かったのかもしれません。
しかし、今まで使っていたパストリーゼでは問題はなく
変えてから液だれがひどくなったのでやはり私には合わなかったのかな。
結果パストリーゼに戻しました
見た目は断然JMが好みではありましたが、パストリーゼに戻すことに。戻してからは液だれ問題もなくなり、普段通り使うことができています。
同じ500mlなので、入れ替える頻度もそれほど変わりません。
今回2種類のアルコールスプレーを使ってみて
それぞれの個性も感じることができた貴重な体験でした^^
毎日使うものだからこそ、自分に合うものが一番いいなと改めて感じました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
michillにて記事掲載させていただいています。
よければ覗きに来てくださると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓

(↓応援クリックしてくださると、励みになります。)







