こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
我が家には2箇所ホワイトボードを設置しています。
生活必需品ではないのですが、我が家では家族間でよく使うもの。
今回我が家のホワイトボード事情についてブログでまとめてみました。
リビング部分にはネットで購入した幅1800×高さ900mmの大きめのホワイトボードを設置。

リビングに設置しているこのホワイトボードの主な使い道は
特に家族会議の際は、紙を使うよりも大きく分かりやすい上に
毎回消すだけなので処分に困らずゴミが出にくいのがありがたいです。
またマグネット内蔵型なのでホワイトボードマーカーや
磁石を直接貼り付けることができかなり使い勝手良し。
またサイズもかなり大きめなのものなので
たっぷり余裕を持って書くことができて家族会議の際にはピッタリ。
キッチン部分にはコクヨの1200×900mmのホワイトボードシートを貼っています。

(※モザイク加工しています)
キッチンのホワイトボードの主な使い道は
これを使うようになってから冷蔵庫を無駄に開けることも少なくなったし
食材を腐らせることもグンと減りました。
マグネットシートは、賃貸時代も使っていましたが
壁を傷つけにくくかなり重宝していました。
詳しくは以前ブログでまとめた「ホワイトボードシートを使い出して感じたメリット、デメリット」をご覧ください。
ホワイトボードを導入してからは無駄も結構削ることができたし頭の整理にも使えたりと
決して必要必需品ではないですが使わない日はなく
我が家にはホワイトボードがない生活は考えられないと思うほど重宝しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓随時更新中↓
↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓

我が家には2箇所ホワイトボードを設置しています。
生活必需品ではないのですが、我が家では家族間でよく使うもの。
今回我が家のホワイトボード事情についてブログでまとめてみました。
我が家のホワイトボードと使い方
我が家にはリビングとキッチンの2箇所にホワイトボードを設置しています。リビング部分にはネットで購入した幅1800×高さ900mmの大きめのホワイトボードを設置。

リビングに設置しているこのホワイトボードの主な使い道は
- 家族間で共有したいメモや書類を貼る
- 家族会議で使う
- todoリストを書く
- 子どものお絵描き
特に家族会議の際は、紙を使うよりも大きく分かりやすい上に
毎回消すだけなので処分に困らずゴミが出にくいのがありがたいです。
またマグネット内蔵型なのでホワイトボードマーカーや
磁石を直接貼り付けることができかなり使い勝手良し。
またサイズもかなり大きめなのものなので
たっぷり余裕を持って書くことができて家族会議の際にはピッタリ。
キッチン部分にはコクヨの1200×900mmのホワイトボードシートを貼っています。

(※モザイク加工しています)
キッチンのホワイトボードの主な使い道は
- 冷蔵庫と冷凍庫の在庫を記入
- 在庫切れで買わないといけないものの記入
これを使うようになってから冷蔵庫を無駄に開けることも少なくなったし
食材を腐らせることもグンと減りました。
マグネットシートは、賃貸時代も使っていましたが
壁を傷つけにくくかなり重宝していました。
詳しくは以前ブログでまとめた「ホワイトボードシートを使い出して感じたメリット、デメリット」をご覧ください。
ホワイトボードを導入してからは無駄も結構削ることができたし頭の整理にも使えたりと
決して必要必需品ではないですが使わない日はなく
我が家にはホワイトボードがない生活は考えられないと思うほど重宝しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓随時更新中↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓


