溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

最近全然お手入れができていなかったタンブラー。
毎日使った後しっかりと洗ってはいるのですが、どうしても茶渋などの汚れは蓄積してしまいます。

今回溜まりに溜まったタンブラーの茶渋を酸素系漂白剤で一掃しました。

スポンサーリンク

お手入れ前の茶渋が蓄積したタンブラー

一番汚れていたタンブラーはこちら。
そこの部分が茶渋で茶色になりなかなかの汚れ具合。

他の4つのタンブラーはここまでではないものの、ほんのり茶渋がついている状態で
特に右下のタンブラーは使用頻度が高いので、茶渋が他のに比べると蓄積していました。

酸素系漂白剤を使って茶渋を一掃

タンブラーの中に酸素系漂白剤を小さじ一杯(5g)を入れ
50度ほどのお湯を注ぎ、30分放置。

丹羽久
¥389 (2025/06/26 16:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

茶渋汚れがひどかったタンブラーは、茶色の泡が立ちなかなかの衝撃。

30分おき、お湯が冷めたら流し食器用洗剤でしっかりと洗います。

お手入れ後のタンブラー

綺麗に洗った後は、茶渋で茶色かったタンブラーが
新品のようにピカピカに蘇りました。

他のタンブラーも綺麗になり大満足。

以前はなるべく月一度くらいの頻度でお手入れをしていましたが
ここ最近はサボり気味だったので、久しぶりに輝きを取り戻してスッキリしました。

個人的に酸素系漂白剤でのお手入れが一番手軽で
一番綺麗になるので、なんとか続けられています^^

タイトルとURLをコピーしました