2週間前の壊れた掃除機。
【関連記事】買い替えリストアップの大切さを実感 〜掃除機が壊れました〜
いろいろ見回って、やっと新しい掃除機が我が家にきました!
今回我が家が選んだ掃除機は、こちら。
シャープのスティックタイプ掃除機です。
色味は、レッド・ブラック・ホワイトの3種類。
今回我が家はホワイトを購入しました。
今まで使っていた掃除機は、Panasonicのスティック掃除機(MC-U39A)です。
2008年製で、現在は廃盤になっています。
スペックの比較は
ピンクは、比べてみて下がった部分。
黄色は、比べてみて上がった部分。(サイズは小さくなっています)
青色は、新しく搭載された部分です。
以前とは違うところは、まず1つ目に
買い替えたシャープには、手元にスイッチがあるところ。
今まではもっと下にあり、腰を曲げてスイッチを入れなければいけなかったので
これは本当にありがたいです。
そして、このシャープ掃除機の1番の特徴は
節電アイドリングを搭載していること。
出展:シャープ EC-ST20特長
掃除機本体を立てて、ヘッドをまっすぐにすると
スイッチをONにした状態であっても
アイドリングストップをします。
ちょっと物をどかす時なんかは、毎回OFFにしなくても
掃除機本体をたてるだけで、電源がストップします。
(この機能はほとんど我が家では使っていませんが・・・笑)
以前使っていた物も同様ですが、紙パックは不使用のサイクロン式。
新しいシャープのフィルターは5つ。
以前も5つあり、数や掃除の手間はほとんど変わりません。
紙パックなしなので、維持費もそれほどかかることがないためかなり嬉しいです。
シャープの掃除機は、ノズルは2種類。
短めのものと、長めのがあり
どちらも先端にはブラシが付いています。
パソコンのキーボードや、細かい隙間も綺麗にゴミを吸い取ることができます。
これは今までの掃除機にはなかったもので、結構使いやすく重宝しています。
いろいろ見て回り、これに決めたので
本当にお気に入りですがやはり使いずらいなと思う部分もあります。
それは、カーペット掃除のとき。
吸引力が上がったからなのか、ヘッド部分が変わったからなのかわかりませんが
カーペットを掃除機かけている時、カーペットが一緒に吸い付いてきて
ズレるのが結構面倒^^;苦笑
これは、実際に家で使ってみないと分からなかったことなので
しょうがないと言えばしょうがないですね。
カーペットを掃除機かける時は、ちょっとコツがいるようで
今まで通りではいかず、慣れるまで時間がかかりそうです。
あとは、特に不便に感じることもなく大変気に入っています♡
機能だけではなく、見た目もかなりシンプルになり
惚れ惚れしています^^笑
これから長い間お世話になるため、大切に使っていきたいと思います♩
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ミニマリストな生活 & シンプルライフ
ミニマリストの持ち物
シンプルライフ
(↓応援クリックしてくださると、励みになります。)





【関連記事】買い替えリストアップの大切さを実感 〜掃除機が壊れました〜
いろいろ見回って、やっと新しい掃除機が我が家にきました!
買い替えた新しい掃除機
今回我が家が選んだ掃除機は、こちら。
シャープのスティックタイプ掃除機です。
色味は、レッド・ブラック・ホワイトの3種類。
今回我が家はホワイトを購入しました。
今まで使っていた掃除機と新しい掃除機の比較
今まで使っていた掃除機は、Panasonicのスティック掃除機(MC-U39A)です。2008年製で、現在は廃盤になっています。

スペックの比較は
(旧)Panasonic、MC-U39Aスペック
- 集じん方式:サイクロン式(紙パック不使用)
- 床用ノズル:エアロノズル
- 集じん容積:0.6L
- 消費電力:900W
- 吸込仕事率:270W
- 運転音:67dB
- 本体質量:3.9kg
- 本体寸法:幅250×奥行234×高さ990mm
- コード長さ:5m 付属ノズル (すき間ノズル一体化)
(新)シャープEC-ST20のスペック
- 集じん方式:サイクロン式(紙パック不使用)
- 集じん容積:0.3L
- 消費電力:790~約260W
- 吸込仕事率:330~約80W
- 運転音:68~約58dB
- 本体質量:3.7kg
- 本体寸法:250×200×825mm
- コードの長さ:5m
- ON/OFF:手元
- 節電アイドリング搭載
ピンクは、比べてみて下がった部分。
黄色は、比べてみて上がった部分。(サイズは小さくなっています)
青色は、新しく搭載された部分です。
以前とは違うところは、まず1つ目に
買い替えたシャープには、手元にスイッチがあるところ。

今まではもっと下にあり、腰を曲げてスイッチを入れなければいけなかったので
これは本当にありがたいです。
そして、このシャープ掃除機の1番の特徴は
節電アイドリングを搭載していること。

出展:シャープ EC-ST20特長
掃除機本体を立てて、ヘッドをまっすぐにすると
スイッチをONにした状態であっても
アイドリングストップをします。
ちょっと物をどかす時なんかは、毎回OFFにしなくても
掃除機本体をたてるだけで、電源がストップします。
(この機能はほとんど我が家では使っていませんが・・・笑)
以前使っていた物も同様ですが、紙パックは不使用のサイクロン式。
新しいシャープのフィルターは5つ。

以前も5つあり、数や掃除の手間はほとんど変わりません。
紙パックなしなので、維持費もそれほどかかることがないためかなり嬉しいです。
シャープの掃除機は、ノズルは2種類。

短めのものと、長めのがあり
どちらも先端にはブラシが付いています。


パソコンのキーボードや、細かい隙間も綺麗にゴミを吸い取ることができます。
これは今までの掃除機にはなかったもので、結構使いやすく重宝しています。
使いにくくなった部分は?
いろいろ見て回り、これに決めたので本当にお気に入りですがやはり使いずらいなと思う部分もあります。
それは、カーペット掃除のとき。
吸引力が上がったからなのか、ヘッド部分が変わったからなのかわかりませんが
カーペットを掃除機かけている時、カーペットが一緒に吸い付いてきて
ズレるのが結構面倒^^;苦笑
これは、実際に家で使ってみないと分からなかったことなので
しょうがないと言えばしょうがないですね。
カーペットを掃除機かける時は、ちょっとコツがいるようで
今まで通りではいかず、慣れるまで時間がかかりそうです。
あとは、特に不便に感じることもなく大変気に入っています♡
機能だけではなく、見た目もかなりシンプルになり
惚れ惚れしています^^笑

これから長い間お世話になるため、大切に使っていきたいと思います♩
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ミニマリストな生活 & シンプルライフ
ミニマリストの持ち物
シンプルライフ
(↓応援クリックしてくださると、励みになります。)






