約一年前に購入したポトス。

この一年でなかなか大きくなり、特に左側の葉は伸びに伸びてきて
そろそろ剪定が必要になっている状態でした。
せっかく剪定をするのであれば、やってみたかったポトスを増やすことにも挑戦してみることに。
ポトスの挿し木・水挿しは、5〜9月ごろの暖かい時期が良いとされていますが
30度を超える時期は、ポトスの成長が止まることから避けるのがベターのようです。

まずはポトスの剪定。
今回我が家は、垂れ下がっていた部分のみを根本からカット。

剪定後のポトスは、ちょっとスッキリしました。
ポトスは生命力が強いので、カットしたところからも
また新たに新芽が出てきて伸びてくるそう。
次に剪定した茎を使ってポトスを増やしていきます。

ポトスには気根と言われる茶色い部分(矢印の部分)が茎から出ているので
そこは残して茎と茎の間(/部分)をカットしました。
あとは気根部分をしっかりと水につけて根を発根させます。

節から気根が10cmほど伸びるまで、毎日水換えして明るい日陰で管理していきます。
大体1ヶ月ほどすればだいぶ根が出てくるとのことだったので
根がしっかり伸びたら、土に植えて育てていく予定です。
根の成長がイマイチの場合は「メネデール」を使うと良いとのこと。
メネデール
¥1,164 (2025/05/15 15:15時点 | Amazon調べ)

初めてのポトスの水差し。
ポトス自体生命力が強い植物だそうですが、頑張って成長してほしいな^^
早くて今年の夏には土に植えられそうなので、とても楽しみです。