子供もパクパク食べてくれる。包んで揚げるだけ大葉とチーズの春巻き

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

先日義母から教えてもらった、大葉とチーズの春巻き。

これがとーっても美味しいし、子供もパクパク食べてくれ
料理が苦手な私でも比較的簡単に作れたので、我が家の定番レシピになりました。

スポンサーリンク

大葉とチーズの春巻き

材料は3つ。

  • 春巻きの皮
  • 大葉
  • ベビーチーズ

春巻きの皮は、三角になるように半分に切ります。
春巻きの皮は大体10枚入りが多いので、半分にカットすると20個作ることができます。

ベビーチーズは、4等分にカット。
今回20個作るので、ベビーチーズは5個使いました。

春巻きの皮に大葉とベビーチーズを乗せ、春巻きの作り方と同様に包みます。

あとは油で色づくまで揚げ焼きしたら完成。

サクサクで、中のベビーチーズも程よく溶け
大葉の香りもとても良くてチーズとの相性抜群!

シンプルな春巻きだけど、これがとーっても美味しくて
子供も大好きで作ると大喜びでパクパク食べてくれます。

ちなみに大葉は、庭で育てているものを使っているので少し小さめですが
香りもとても豊かで、美味しいです。

具材も炒める必要がないので作るハードルが下がり、料理が苦手な私でも作りやすいのがポイント。
水分量も少なめなので、油ハネも少ないので掃除も幾分か楽なのも嬉しいです。笑

春巻きの半分のサイズなので、子供でも食べやすい大きさですし
お弁当のにも入れやすくてとても重宝しています。

タイトルとURLをコピーしました