こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
もうすぐバレンタイン。
今年は子どもと一緒にバレンタインのチョコ作りをしてみました。
火を使わず、電子レンジだけでできるチョコを作ることにしました。
材料は3つ。

我が家は板チョコと、クッキータルトの型は
スーパーで購入しましたが
全て100円ショップで揃えることができます。
作り方

①板チョコを刻む。
包丁はセリアのキッズ包丁を使いましたが
板チョコを刻むくらいはなんてことなく使えます。
また、板チョコではなく製菓用の
丸いチョコやチョコチップだったら刻む作業はカットできるので
小さなお子様にはおすすめです。

②耐熱容器に刻んだチョコを入れ ラップをせず
600w1分で加熱して、しっかり混ぜる。
溶けれきれないチョコがある場合は
追加で5~10秒ほど様子を見ながら加熱する。

③チョコを型に流し込んでトッピングをして
冷蔵庫で1~2時間ほど冷やせば完成!

私はちょっと補助的に手伝うくらいで、ほとんど子どもが作ってくれました。
今回は簡単に作るということで過程や材料をなるべく最小限にすべく
チョコに生クリームは入れていませんが
それでも十分に美味しくとっても可愛らしいチョコが完成しました。
子ども自身もとても楽しかったみたいで「また作ろうね」と。笑
他にも簡単な料理方法の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


もうすぐバレンタイン。
今年は子どもと一緒にバレンタインのチョコ作りをしてみました。
電子レンジで作るバレンタインチョコ
今回は子ども(3歳)と一緒に作るということで火を使わず、電子レンジだけでできるチョコを作ることにしました。
材料は3つ。

- 板チョコ 50g~70g
- クッキータルトなどの型
- シュガースプレーなどのトッピング
我が家は板チョコと、クッキータルトの型は
スーパーで購入しましたが
全て100円ショップで揃えることができます。
作り方

①板チョコを刻む。
包丁はセリアのキッズ包丁を使いましたが
板チョコを刻むくらいはなんてことなく使えます。
また、板チョコではなく製菓用の
丸いチョコやチョコチップだったら刻む作業はカットできるので
小さなお子様にはおすすめです。

②耐熱容器に刻んだチョコを入れ ラップをせず
600w1分で加熱して、しっかり混ぜる。
溶けれきれないチョコがある場合は
追加で5~10秒ほど様子を見ながら加熱する。

③チョコを型に流し込んでトッピングをして
冷蔵庫で1~2時間ほど冷やせば完成!
子どもも大喜びでした

私はちょっと補助的に手伝うくらいで、ほとんど子どもが作ってくれました。
今回は簡単に作るということで過程や材料をなるべく最小限にすべく
チョコに生クリームは入れていませんが
それでも十分に美味しくとっても可愛らしいチョコが完成しました。
子ども自身もとても楽しかったみたいで「また作ろうね」と。笑
他にも簡単な料理方法の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

