こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
4歳の我が子は工作が大好きで
毎日自分で色々考えて、作品作りに励んでいます。
最近ではテープでくっつけて
いろんな作品を作ることにハマっています。
今まで我が家では冷蔵庫横に
マグネットでつけたテープしか持っておらず
子どもが必要な分だけ大人が取って渡す
という形をとっていました。
が、これが双方ともになかなか大変。
そのままテープカッターを渡すこともありましたが
(大人の見守り、補助もしつつ)
マグネットでくっつくぐらいの本体なので軽く
子ども一人ではなかなか使うのが難しく
怪我をする危険性がありました。
そこで、子ども自身でも使いやすい
テープカッターを導入することにしました。

今回我が家が購入したテープカッターは
コクヨのカルカットという商品。
カルカットは、特殊な刃が使われており
テープをちぎるというよりも
テープが簡単に切れます。
またテープカッター自体が
しっかりとした作りのため安定感抜群。

テープカッターのカラーも
ブラック、ホワイト、 緑の3色展開で
我が家はホワイトを選びましたがシンプルなのも嬉しい。
おかげで子どもの作品作りもかなり捗るようになり
毎日楽しそうに黙々と作っています。
最近は折り紙とペットボトルのキャップを使って
ドアを開くと、私がいるという作品を作ってくれました。

ペットボトルのキャップがドアノブで
ドアを開けられる仕組みになっています。
子どもの発想って本当にすごいですね。
ちなみに他の文具系は
ニトリのハコブに入れて収納しています。
↑の収納方法も我が子にはあっていたようで
かなり使いやすくなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


4歳の我が子は工作が大好きで
毎日自分で色々考えて、作品作りに励んでいます。
最近ではテープでくっつけて
いろんな作品を作ることにハマっています。
今まで我が家では冷蔵庫横に
マグネットでつけたテープしか持っておらず
子どもが必要な分だけ大人が取って渡す
という形をとっていました。
が、これが双方ともになかなか大変。
そのままテープカッターを渡すこともありましたが
(大人の見守り、補助もしつつ)
マグネットでくっつくぐらいの本体なので軽く
子ども一人ではなかなか使うのが難しく
怪我をする危険性がありました。
そこで、子ども自身でも使いやすい
テープカッターを導入することにしました。

今回我が家が購入したテープカッターは
コクヨのカルカットという商品。
カルカットは、特殊な刃が使われており
テープをちぎるというよりも
テープが簡単に切れます。
またテープカッター自体が
しっかりとした作りのため安定感抜群。

テープカッターのカラーも
ブラック、ホワイト、 緑の3色展開で
我が家はホワイトを選びましたがシンプルなのも嬉しい。
おかげで子どもの作品作りもかなり捗るようになり
毎日楽しそうに黙々と作っています。
最近は折り紙とペットボトルのキャップを使って
ドアを開くと、私がいるという作品を作ってくれました。

ペットボトルのキャップがドアノブで
ドアを開けられる仕組みになっています。
子どもの発想って本当にすごいですね。
ちなみに他の文具系は
ニトリのハコブに入れて収納しています。
↑の収納方法も我が子にはあっていたようで
かなり使いやすくなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

