こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。

魚焼きグリルは後片付けが大変なので、ずっと使っておらず
フライパンに敷いて使うくっつかないホイルで魚を焼いていました。




少し前にくっつかないホイルを切らしてしまうことがあり
何か代用できないかと調べているところ
クッキングシートを使えば電子レンジで魚がふっくら仕上がる方法を発見。

早速やってみるととても簡単な上に
短時間で仕上がり、なかなか美味しかったので
それからちょくちょくこの方法で魚料理をするように。

やり方は簡単。
耐熱皿にクッキングシートを敷き、魚を並べます。
(我が家はよく鮭を使っています)

P1410327
具材や味付けをする場合はここで一緒に乗せます。
今回我が家は青ネギ、バター、塩胡椒をかけました。

P1410336
魚をクッキングシートで包み、端をクルクルとネジって閉めます。

P1410340
600wで2分半〜3分半加熱したら完成です。

P1410346
香ばしいパリッとした焼き魚というよりは
蒸し焼きをしたようなふっくらした魚料理になります。

この方法だと洗い物を少なく
火も使わないので、とにかく楽。

P1410357
そのため夜ご飯だけではなく
朝ごはんの時や、お昼ご飯時にも魚料理を楽しめるようになりました。

パリッとした焼き魚が食べたい時は
フライパンとくっつかないホイルで調理し
ふっくらした魚が食べたい時は
クッキングシートと電子レンジで調理をすると言った感じで使い分けています。

気軽の好きな魚をより楽しめるようになり
とても嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
 

↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品をまとめています↓


↓読者登録はこちらから↓




私の小さい暮らし - にほんブログ村

↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓