こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。

9月は防災月間。
ということで、持ち出し用の防災リュックの中身の見直しを行いました。


 

我が家の防災リュック

P1360942
我が家は持ち出し用の防災リュックは家族分準備しています。 
今回は私の分と、4歳の子供のリュックの中身を見直し。

子どもの持ち出し防災リュック

まずは4歳の子供の防災リュックの中身から。

子供用の防災リュックセットは
以前こちらの商品を購入して準備しています。 


いろいろセットではあったのですが
我が家なりに変更。

現在の子どもの防災リュックの中身はこんな感じ。

P1360945
  • お絵かき用ボード
  • シールブック
  • お尻ふき
  • レインコート
  • 非常食
  • 水500ml
  • おむつ
  • 着替え
  • マスク
  • 防刃手袋

今回着替えは冬仕様に長袖に変更。

手袋は一応、軍手ではなく
怪我しないように防刃手袋に入れ替えました。


4歳なのでまだちょっと大きいけれど
一応備えとして入れ込んでいます。

子供用のリュックの重さはこれだけはいって2.4kg。

P1360947
4歳にしては重すぎるのでもう少し改善の余地あり。
実際に子どもに背負ってもらいましたが
「ちょっと重いかな!」と言っていました。(反省)

今後は、我が子用のリュックの中身は
  • おもちゃ
  • 非常食
  • マスク
  • アルコールシート(薄いタイプ)
くらいまでに4歳の今は留めていたほうがいいのかな、と
振り返って思います。
個人的な目安としては1kgまでくらいかな、と。

子供用の防災リュックは個人的に
もしも逸れた時のことを考えたら
少しの水・食料だけでも持たせたほうが安心かな、と思って作っています。

あとは子どもの防災リュック本体に
チェストベルトがついていないため後付け予定。

🔗チェストベルト キッズ(アマゾン)
🔗ランドセルの肩ひも背負いズレ防止ベルト チェストベルト(楽天市場)

やっぱりチェストベルトがあったほうが安定し
リュックも背負っていやすいかな、と思います。

大人用の防災リュック

次に私の防災リュックについて。

こちらも以前防災リュックセットを購入し準備しています。


リュック一つに二人分の防災グッズがセットになっていたので
主人と二人で分けて防災リュックを作りました。

現在の私の防災リュックの中身はこんな感じ。

P1360950
  • ラップ
  • ポリタンク
  • 浄水器
  • 手提げ袋
  • レインコート
  • 着替え
  • 防刃手袋
  • お尻ふき
  • 歯磨きセット
  • ティッシュ関係
  • 衛生用品
  • 睡眠グッズ
  • ガムテープ
  • ロープ
  • メガネ
  • ラジオセット
  • 充電セット
  • 非常食
  • 小銭
  • 照明

子どもと一緒に避難することを想定して
防災リュックを作っています。

まずは着替え類。

P1360952
子どもと同様、着替えは冬使用(長袖)に変更。
着替えの時に周りの目が気にならないよう目隠しポンチョを準備。

🔗ベンリーポンチョ 非常時トイレの目隠し(アマゾン)
🔗ベンリーポンチョ1枚入(楽天市場)

あとは子どもと私の分でタオル2枚入れているのと
写真には写っていませんが、生理用品も準備しています。

お次は睡眠グッズ。
P1360954
ほとんどが防災リュックセットに入っていた商品。

子供と私の二人分のサバイバルシート(レスキューシート)。

🔗Eco Ride World アルミシート アルミブランケット サバイバルシート(アマゾン)
🔗ハイブリッドレスキューシート防災グッズ 防災セット アルミ 金銀シート 2WAY(楽天市場)

エアーマット。
こちらは意外と重さがあるため一つ分しか入れていません。
子どもに譲るか、私と二人くらいなら寝られるかも。

🔗簡易 エアーマット コンパクト(アマゾン)
🔗防災用品 簡便エアーマット(1枚入)(楽天市場)

レスキュー寝袋。
こちらも一人分なので子供用になるかな。

🔗レスキュー簡易寝袋 (アマゾン)
🔗ボウエキ レスキュー簡易寝袋 23000(楽天市場)

お次は歯磨き・ティッシュ類。
こちらは子供用と一緒に入っています。

P1360957
歯磨きは、歯ブラシとシートタイプの2種類を詰めています。

ティッシュ類は意外と厚みがあってスペースを取るので
もう少し改善が必要なのかな。 

小さなボトルは全身ドライシャンプーなのですが
スプレータイプではないので実際に使うとなると使いにくそう。 

体はシートで拭くとして、頭は手袋タイプのものに変えると
いいのかな、と感じました。

🔗水のいらない泡なしシャンプー ウェット手袋(アマゾン)
🔗アーテック 水のいらない泡なしシャンプーウェット手袋 ATC-52215(楽天市場)

お次は衛生・医療用品。

P1360959
ガーゼ、テープ、絆創膏、綿棒、アルコールスプレーを準備。

本当はマキロンなどの消毒液も入れたいのですが
スペースを取るので、代わりにアルコール綿を入れたいところ。

お次はマスク類。

P1360960
不織布マスクと、作業用マスクの2種類を一応準備。

P1360955
ロープ、軍手、手ぬぐい、スリッパ。

手ぬぐいは、タオルとしても使えるし
裂いてガーゼがわりにもなるし
三角巾も使えるし、とそこそこ万能なので
一枚入れています。

P1360963
メガネ、布ガムテープ、水に強いメモ帳
折り畳みコップ、マジック、ボールペン、ハサミ、ラップ。 

ガムテープは紙タイプなどよりも布タイプの方が
何かと使える、というのを見たので
防災リュックには布のガムテープを入れるようになりました。

ラップはお皿の代わりだったり
怪我の時にも使えるようなので
一つは入れておきたかった。

P1360965
こちらはトイレ関係。
避難先でトイレが使えるのか分からないので
子どもと二人分の8回分を準備。

お尻ふきは体拭きシートにも使えます。
ポケットティッシュは一応、水に流せるタイプ。

あとは匂いが気になるので、防臭袋も。 

🔗驚異の防臭袋 BOS (ボス)Mサイズ90枚入(アマゾン)
🔗おむつが臭わない袋BOS ベビー用 Mサイズ 90枚(楽天市場)

大きい方のことも考えると
防臭袋も大きめの方がいいかも。 

P1360966
あとは一応手提げ袋も。
これももうワンサイズ上の方が安心かもしれないけれど
スペースと重さの関係上、このサイズで。

P1360968
こちらは、充電器・充電コード・マルチラジオ・乾電池。
充電器は小さいながらもライトがつくタイプ。

マルチラジオは手回し・ソーラー・乾電池の3種類で使用可能。 
たまーにラジオをこれで聴いてみるのですが
そこそこいい感じに使えて良いです。 

P1360967
あとは小銭・防刃手袋・レインコート。

お金は小銭を少しでも入れておいたほうが良いとのことなので
ポーチに入れて準備。

防刃手袋は子供用と同じ商品です。


レインコートと防刃手袋はすぐに使う可能性があるので
外ポケットに入れています。

P1360972
照明関係は、ライトとヘッドライトの2種類。
ここら辺はかなり弱いので、改善が必要。

P1360962
水は子どもと二人分で500mlが9本。
正直足りなさそうではあるのですが重さ的にもこれがギリギリ。

あとは何があってもいいように浄水器も準備。

🔗SAWYER ソーヤー ミニ SP128(アマゾン)
🔗SAWYER mini SP128(楽天市場)

万が一ペットボトルの水が無くなっても
これがあればひとまず水は確保できるかな、と。

個人的に水がかなり重要だと考えているので
ここら辺はなるべく手厚くしておきたいと考えています。

最後に食料。
こちらは1日半分を計算して入れています。
(本当はもう少し入れたいw)

P1360971
個人的に水なども使わずにすぐに食べられるものを準備。

ひだまりパンは、缶ではなく袋のパッケージに入っているので
スペースや重さ的にもかなり軽減されるので大好きです。
またゴミとしても捨てやすそう。

🔗尾西食品 850g ひだまりパン プレーン、メープル、チョコ 3袋×3種(アマゾン)
🔗尾西のひだまりパン プレーン(70g)(楽天市場)

子どもの防災リュックにも同じひだまりパンを入れています。 

あとは万能な「えいようかん」。

🔗井村屋 えいようかん 60グラム(アマゾン)
🔗井村屋 えいようかん(60g*5本入)(楽天市場)

一箱五本入りでちょっと重さがありますが
これ一つでなかなかのエネルギーを取れるし
片手で食べられるのでかなり重宝しているアイテム。

実際に日常的にも食べるのですが
子どもも含めて家族みんな大好きな羊羹です。 

あと個人的にはささっと食べやすく軽いバー系や
水分も一緒に取れるゼリー飲料なんかも入れたら
そこそこ安心だな、と感じているのでこちらも改善の余地あり。 

そしてこのリュックの重さはというと・・・12kg。 

P1360973
正直、なかなか重い! 

女性の場合、防災リュックの重さは10kg~15kgと言われているので
ちょうど真ん中あたりですが、10kgまでには落としたいのが本音。

それでもこれを背負って走ったりはできるので
今のところは、大丈夫かな。  

ヘルメットも人数分準備

P1340702
持ち出し防災リュックと一緒にヘルメットも人数分準備。

子どものヘルメットはミドリ安全の商品で
我が子にもぴったりでした。

🔗ミドリ安全 【小サイズヘルメット】(アマゾン)
🔗ミドリ安全 小さいヘルメット(楽天市場)

大人用はこちら。


防災リュックもヘルメットも子どもが好きな
ピンクで準備したかったのですが
パッと見て性別が分かる色はトラブルになりやすい、というのを見て
基本的に防災グッズ関係は大人も含めて
ユニセックスタイプを選ぶように心がけています。

定期的な見直しは本当に大事

今回防災リュックを見直し、ブログでまとめてみて
改善点が分かり、今後さらに見直しを進めていく予定です。

使う出番がない、のが一番だとは思いますが
災害が多い日本だといつどうなるのか分からないので
我が家は準備はしておきたいと考えています。
 
子どもが1歳の頃の防災リュックの中身はこちら。



子どもが2歳の頃の防災リュックの中身はこちら。


 
あとは0次の備えとして作った防災ポーチの中身がこちら。



防災関連の記事もあります。ぜひご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
 

↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品をまとめています↓


↓読者登録はこちらから↓




私の小さい暮らし - にほんブログ村

↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓