【少ないもので暮らす】蒸し器がなくても、お鍋で蒸し料理を楽しめる3つの方法

モノのはなし
記事内に広告が含まれています。

我が家には蒸し器がありません。
実はここ数年買うか迷っているのですが
今は家にあるもので代用して、蒸し料理を楽しんでいます。

蒸し器がなくても我が家でやっている
お鍋とあるものだけあれば蒸し料理が簡単にできる方法が
3つあるので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

鍋と取手付きザル

ミニマリストブログ ミニマリスト女性ブログ ミニマリスト主婦ブログ 持たない暮らしブログ シンプルライフブログ 少ないもので暮らすブログ 身の丈の暮らしブログ 身の丈の生活ブログ 断捨離ブログ ミニマリスト持ち物 ミニマリスト部屋 二人暮らしブログ ミニマリスト二人暮らし 夫婦二人暮らしブログ シンプルな暮らしブログ 丁寧な暮らしブログ シンプルな暮らし シンプルライフ ミニマムライフ ミニマムな生活 ミニマリスト シンプルライフ ノマドライフ ノマド生活 何にもない部屋 すっきりした部屋 モノがない部屋

 
取っ手付きザルがあると結構便利で
蒸し料理でも大活躍してくれるので
我が家では重宝しているアイテムの1つ。 

蒸し方はいつもと同じで
お湯が沸騰したら、鍋にザルをかけて蓋をするだけで
蒸し料理ができます。

もちろん、取っ手付きじゃないザルでも
水に浸からず、鍋のサイズに合うザルでも
蒸せると思います^^

鍋と取手付きザルと菜箸

ミニマリストブログ ミニマリスト女性ブログ ミニマリスト主婦ブログ 持たない暮らしブログ シンプルライフブログ 少ないもので暮らすブログ 身の丈の暮らしブログ 身の丈の生活ブログ 断捨離ブログ ミニマリスト持ち物 ミニマリスト部屋 二人暮らしブログ ミニマリスト二人暮らし 夫婦二人暮らしブログ シンプルな暮らしブログ 丁寧な暮らしブログ シンプルな暮らし シンプルライフ ミニマムライフ ミニマムな生活 ミニマリスト シンプルライフ ノマドライフ ノマド生活 何にもない部屋 すっきりした部屋 モノがない部屋

取っ手付きザルがあっても、鍋のサイズよりも小さい場合は
菜箸を渡してあげると安定して綺麗に蒸すことができます。

ここでの注意点は、菜箸を使用する場合は木製の方が安全です。
プラスチックや、樹脂などの菜箸だと
溶け出してしまう可能性もあるので、気をつけて下さい。

鍋とお椀とお皿

ミニマリストブログ ミニマリスト女性ブログ ミニマリスト主婦ブログ 持たない暮らしブログ シンプルライフブログ 少ないもので暮らすブログ 身の丈の暮らしブログ 身の丈の生活ブログ 断捨離ブログ ミニマリスト持ち物 ミニマリスト部屋 二人暮らしブログ ミニマリスト二人暮らし 夫婦二人暮らしブログ シンプルな暮らしブログ 丁寧な暮らしブログ シンプルな暮らし シンプルライフ ミニマムライフ ミニマムな生活 ミニマリスト シンプルライフ ノマドライフ ノマド生活 何にもない部屋 すっきりした部屋 モノがない部屋

下にお椀などの高さあるものを逆さに入れて上にお皿を置くだけ。
上のお皿に好きな具材を入れたら簡単に蒸すことができます^^

ちなみに下のお椀が、沸騰の泡でガタガタなる時があるので
気になる場合は、逆さにせずそのまま入れると大丈夫です。

それでも蒸し器があったほうが楽

今は家にあるものでいろいろ試し、蒸し料理を楽しんでいます。

しかし、家であるもので活用してやってみたからわかることですが
やっぱり蒸し器がある方が、楽だし効率的だと感じています。

というのも、やはり蓋が綺麗に閉まらず
少し隙間ができることもあり少し非効率だったりも・・・。

省スペースで簡単に蒸し料理をする場合は
このタイプが一番使いやすいかな?とも思います。

これだと、折りたたみ式なので場所もとらずいいですね。
ステンレス製なので、扱いやすさも◎

いろいろな蒸し器がある中
私が一番効率的なのはこのタイプかと思います。

ぴっちり蓋も閉まるから綺麗に蒸せるだろうし
時間も短縮になると思います。
そして香りも良さそう〜♡

また、この手のタイプは2段・3段と積み重ねられるので
いっぺんに色々な料理を作ることができるのもメリットですね。

自分が購入するとしたらこのタイプかな〜と検討中です。

ただ、モノが増えるのは当然ですが
このタイプだと嵩張るというデメリットもありますね。
ここは要検討です。 

最後に

レンジでも簡単に蒸し料理ができますが
私はやっぱりお鍋で蒸した方が美味しくて好きです♩

このまま蒸し料理が増える場合は
蒸篭購入も検討していますが
今あるモノで、思いっきり楽しもうと思っています♡

お鍋とザルだけでも簡単に蒸すことができるので
ぜひ、お試しください♩

タイトルとURLをコピーしました