7月の100捨てチャレンジ!今月は達成ならず#1〜#

整理整頓
記事内に広告が含まれています。

今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。
これまでの6ヶ月間、無事に100捨てを達成中。

ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。
明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ。

  • 期間は1ヶ月間
  • 紙屑など、明らかなゴミはカウントしない
  • 数える数は、その物と時によって臨機応変に対応する

このルールに基づき、今月も100捨てチャレンジをやっています。

スポンサーリンク

1〜3個目に手放したもの

1個目:汗パッド
数年前に購入した汗パッド。
ここ最近めっきり出番がなくずっと眠らせていたため
今回のタイミングで手放し。

2個目:子供のヘアゴム
数年前に購入したヘアゴム。
伸びきっていたり劣化しているものは6月に手放しましたが
残りの分ももう使う事がなさそうなので、手放し。

3個目:パフ
クッションファンデのパフ。
こちらも今はほぼ使う事がなく、今後も使わなさそうなので手放し。
洗い替えはなくても個人的には大丈夫ということが分かりました。

4〜7個目に手放したもの

4〜7個目:ビニール袋
子供用に使っていたビニール袋。
今はほぼ出番がなく、今後も使う予定がないので手放し。

8〜58個目に手放したもの

8〜58個目:絵本
子供がもう読まないと言った絵本を、思い切って手放し。

合計50冊の絵本を手放しました。

赤ちゃんの頃からのものもあって思い出深いものばかりでしたが
今はもう読み返すことがないため、譲ったりしつつ整頓中。

子供の成長とともに、少しずつ本棚の中身も変わってきて面白いです。

59個目に手放したもの

59個目:夫の靴
毎日たくさん履いてきた夫の靴。
穴があいたり、靴底がボロボロになったりと寿命を迎えたため入れ替え。

60〜61個目に手放したもの

60〜61個目:収納ケース
冷蔵庫で使っていた収納ケース。
なかなかうまく使いこなせず眠らせてしまっていたため、手放し。

冷蔵庫内の収納ケース幾度となく挑戦してきましたが
やっぱり使いこなせないので、もうしばらくは手を出さないようにしようと思います。反省

62個目に手放したもの

62個目:ペットボトルホルダー
親戚にもらった、ペットボトルホルダー。

先日のディズニーの時とても活躍してくれたのですが
その後出番がなく眠らせてしまいそうだったたので
必要だと行った家族にお譲り。

7月は100捨て達成ならず

今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジですが
今月7月は初めて達成ならず、でした。

100捨てチャレンジを始めてから、少しずつ家の中の整理ができて
ペースがだいぶ落ち着いてきたのかな?と個人的には感じています。

引き続き、8月も100捨てチャレンジに挑戦しつつ
家の中のものの見直しをやって行きたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました