子供のリクエストで使い始めたトイレットペーパー

モノのはなし
記事内に広告が含まれています。

我が家はここ数年、再生紙の芯なしトイレットペーパーを使ってきました。
1ロール170Mで交換頻度も低く、コスパも良いため気に入っていました。

春日
¥5,000 (2025/08/18 15:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ゴミも出にくいし、交換頻度も低くなった一方やはり紙質は硬めであったため
少し前から子供から「香り付きの柔らかいトイレットペーパー」を使いたいとリクエストが。

長年使っていたトイレットペーパーは、子供が小さい頃に使い始め
今まで特に何も問題なく使ってきましたが、やはり自分の好みがだんだんと出てきたようです。

毎日家族で使うものだからこそ、子供のリクエストもしっかりと反映したいと思い
先日、スコッティのトイレットペーパーを導入。

3倍巻きの75mなので多少は交換頻度は抑えられそうですし
一袋4ロールですが、12ロール分の量とのことで収納スペースも困りづらそう。

実際今まで使っていたトイレットペーパーと並べてみると
多少小さめではありますが、1ロールの差はそれほど無いように感じました。

左がスコッティ、右が今まで使っていたコアユース。

スコッティは75mで、コアユースは170mなのでサイズ的に差がないとなると
コアユースの方がギュッとコンパクトになっているのが分かります。

正直、お掃除の際にもちょっとトイレットペーパーを使うことも多く
この物価高の中、コストの面で考えると今まで使っていたトイレットペーパーが魅力的。

そのため、しばらくは併用という形で2種類のトイレットペーパーを使っていくことに。

子供が使いやすいよう、左側のホルダーにはスコッティのトイレットペーパーを
右には、今まで使っていたコアユースのトイレットペーパーを設置。

当たり前のことながら、紙の柔らかさが全然違う。笑

大人の私たちは硬めでも問題はないですが
やはり子供がスコッティのトイレットペーパーの方が好みなので
併用するようになってよかったな、と感じています。

タイトルとURLをコピーしました