大掃除を少しずつスタート。今回はキッチンの出窓とケトルの掃除

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

10月に入ったということで、少しずつ大掃除を進めることに。
手始めに、キッチンの出窓部分の掃除。

ここには電子レンジやトースター、ケトルを置いている場所で
最近は掃除ができておらず埃がたくさん溜まっていました。

電子レンジの内部はちょくちょく拭き掃除はしていますが
上の部分は掃除が行き届いておらず、埃が溜まっていました。

トースターの上の部分も埃が溜まっているのが分かりますね。

アルカリ電解水とマイクロファイバータオルを使ってしっかりと拭き掃除。

マイクロファイバータオルは軽い汚れくらいなら
拭き掃除で綺麗になるので、とても助かります。

トースターやケトルは動かして出窓部分もしっかりと拭き掃除。
電子レンジまで動かす元気が今回はなかったので、夫がいる日に一緒にしてもらおうと思います。笑

掃除後は埃も綺麗に取り除けて、スッキリ。

出窓とトースター・電子レンジの拭き掃除のついでにケトルもお手入れ。

クエン酸粉末を、水2Lに対して50g入れて沸騰させます。

沸騰後、1時間〜つけ置き。

その後お湯は捨てて、スポンジでなで洗いしたらケトルの内部のお掃除は完了。
久しぶりにお手入れをしてスッキリしました。

ケトルの外側も飛び散ったお茶などの汚れがついたので
こちらもマイクロファイバークロスでしっかりと拭き掃除。

ケトル全体も綺麗になりました。

できる部分からコツコツと、秋を感じ始めた10月から少しずつ大掃除をスタート。

やっぱり掃除後は、綺麗になるので気持ちが良いですね。

タイトルとURLをコピーしました