ミニマリストを目指して早4年が過ぎました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓随時更新中↓
↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓

なるべく気持ちよく代用できるものは代用して
ものを増やしすぎないよう生活してきました。
そんな中、やっぱりコレは必要だったと思ったものを振り返りながらまとめてみました。
炊飯器
主人が一人暮らしの時から使っていた10年選手の炊飯器が2016年あたりに壊れました。壊れた当初はお鍋でお米を炊き、炊飯器はこのまま手放そうと考えていましたが
炊飯器に使い慣れ過ぎて、お鍋でお米を炊くのがどうも面倒に感じました。
慣れたら大丈夫かな?と思い1週間は粘ってみるも、どうも私には合いませんでした。
お鍋でご飯を炊くには
- 浸水(炊飯器もしたほうが美味しいらしい)
- 水の量を計量カップで計って入れる
- 火加減を見ながら調節
- 炊けたら10分蒸らす
など、炊飯器よりも個人的には手間が多い気がしました。
またお鍋でご飯を炊くとなるとタイマーが使えない。
これが私にとって結構不便に感じた点でした。
他にも、主人はお鍋でご飯を炊くことができないため(教えるのも覚えるのも大変)
お願いすることができない辛さも感じていました。
よって、一週間お鍋でご飯を炊いてみましたが
我が家には炊飯器が必要!と思い速攻アマゾンでポチりました。笑
電子レンジの代わりに蒸し器を使い温める生活を、炊飯器同様一週間試してみました。
以前の記事にも書いているように私以上に主人が物凄く不便に感じたため、新しく買うことにしました。
蒸し器で温めなおすことはできますが、お湯を沸かすことろから始まるので時間がかかる。
慣れないうちは中まで温まらず二度手間になる。
など一週間電子レンジがない生活を送りましたが
手軽に温め直せないのでやっぱり不便に感じました。
やっぱり電子レンジは便利ですし子育て中でなかなかキッチンに立てない今
電子レンジでのレシピが大活躍しているので
やはりあってよかったな、と感じています。
これが私にとってはかなりの重労働に感じました。
掃除機を使うよりも時間がかかるし、慣れないため綺麗さもイマイチ。
掃除したはずなのに気持ち的にもスッキリした感じがしませんでした。
その時の様子はこちらの記事でまとめています。
ということで我が家には掃除機が必要だと感じたため購入することにしました。
その後、子どもが生まれコードレス掃除機に買い替え。
今となってはコードレス掃除機は必要不可欠な存在となりました。
さいごに
2015年から2019年の現在の4年間で、私が特にやっぱり必要だと感じたのが炊飯器、電子レンジ、掃除機の3つでした。
私個人としてはこの3つを使うとやはり便利だし
かける時間が短縮できるので必要だと感じています。
必要、不必要は人によって異なります。
無理はせず自分が心地よいと感じるものは使うのが一番です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓随時更新中↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品・欲しい物をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓


