こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。

4歳頭くらいまで使っていた室内用のブランコ。
子どもが大きくなり、これでは物足りなさを感じ始めていたので
思い切ってしまいました。



しかし、ここ最近またブランコで遊びたいとのことだったので
主人が室内用のブランコを設置してくれました。

使ったのは懸垂用のバーと


室内用のブランコ。


まずは懸垂用のバーを説明書通り設置。
穴を開けるので賃貸では難しいかもしれません。

P1370012
懸垂バーは耐荷重が150kgなので大人がぶら下がっても問題なし。

あとはブランコを通せば室内用ブランコが完成!

P1370017
ブランコも耐荷重が150kgなので大人でも大丈夫!

子どもは大喜び!
毎日、ブランコで遊びまくっています。

実際に私も主人も乗ってみたのですが
しっかりしていて想像以上に楽しかったです(笑)

ブランコの座る部分も滑ったり
座りにくさを感じることもなく
思いっきりブランコを楽しむことができています。

ちなみこのブランコは室内・室外どちらでも使えるので
外に設置しても楽しそう!

P1370023
このブランコの良さは取り外し可能なので
使わない時はしまえて邪魔になりにくいところ。

P1370013
また、懸垂バーはついた状態なので
主人の筋トレでも使えるし
子どもも一緒にぶら下がって楽しんでいます。

P1370015
久しぶりの室内ブランコに子どもも大喜びだったので
改めて設置できてよかったです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
 

↓記事掲載させていただいています↓


↓愛用品・購入品をまとめています↓


↓読者登録はこちらから↓




私の小さい暮らし - にほんブログ村

↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓