こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
10月からゆる〜く始めた大掃除。
今回は洗面台の掃除。
まずは洗面台下の部分を掃除。
お掃除前は少しごちゃついていました。

最初に洗面台下に入っていたものを全て出して拭き掃除。

このラックはニトリの商品。
なんだかんだ使いやすくてお気に入り。
仕切りで使っているニトリのケースの中にも
埃などの汚れが溜まっていたのでしっかりと拭き掃除。

私が洗面台下で使っているケースは3つ。
我が家はホースがむき出しなので
いろんなケースを組み合わせて収納しています。
洗面台下を乾かしている間に洗面台を掃除。
こちらも全てのものを動かして一つ一つ拭き掃除。

鏡はちょこちょこ拭き掃除をしているのですが
結構すぐに汚れがちな場所。

電球部分やケースなど洗面台全体をしっかり拭き掃除。

洗面台ボウルの部分はウエス等で中性洗剤で掃除。
なかなか落ちない場所は泡ハイターでつけおきし
排水溝部分はパイプユニッシュで掃除。
綺麗になったところで全てのものを戻したら完了。

洗面台部分も綺麗になり

洗面台ボウルの部分もすっきり。

洗面台下も整って、無事洗面台の掃除は完了。
水回り掃除が苦手な私ではありますが
洗面台掃除は個人的にはやりやすくて好きな場所です。
今年のこれまでの大掃除の様子はこちら。
#大掃除
#掃除
#洗濯槽の掃除
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


10月からゆる〜く始めた大掃除。
今回は洗面台の掃除。
まずは洗面台下の部分を掃除。
お掃除前は少しごちゃついていました。

最初に洗面台下に入っていたものを全て出して拭き掃除。

このラックはニトリの商品。
なんだかんだ使いやすくてお気に入り。

仕切りで使っているニトリのケースの中にも
埃などの汚れが溜まっていたのでしっかりと拭き掃除。

私が洗面台下で使っているケースは3つ。



我が家はホースがむき出しなので
いろんなケースを組み合わせて収納しています。
洗面台下を乾かしている間に洗面台を掃除。
こちらも全てのものを動かして一つ一つ拭き掃除。

鏡はちょこちょこ拭き掃除をしているのですが
結構すぐに汚れがちな場所。

電球部分やケースなど洗面台全体をしっかり拭き掃除。

洗面台ボウルの部分はウエス等で中性洗剤で掃除。
なかなか落ちない場所は泡ハイターでつけおきし
排水溝部分はパイプユニッシュで掃除。
綺麗になったところで全てのものを戻したら完了。

洗面台部分も綺麗になり

洗面台ボウルの部分もすっきり。

洗面台下も整って、無事洗面台の掃除は完了。
水回り掃除が苦手な私ではありますが
洗面台掃除は個人的にはやりやすくて好きな場所です。
今年のこれまでの大掃除の様子はこちら。
#大掃除
#掃除
#洗濯槽の掃除
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

