一人でも冷蔵庫を動かして掃除!夏本番になる前に虫対策!

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

今の家に越してきてから早1年半経ちますが
一度も冷蔵庫下掃除をしたことなかったことに気が付き
夏本番になる前に重い腰を上げて掃除をしました。

スポンサーリンク

【閲覧注意】冷蔵庫を動かしてみた結果

P1280966

冷蔵庫は下のカバー(矢印部分)を外すと
中に黒いネジがあるのでそれを反時計回りに回すと
冷蔵庫を楽々動かすことができます。

いざ自分でやってみようとしたところ
黒いネジ部分が硬過ぎて動かない事態が発生。
何度やっても無理。工具を使ってみても無理。

と言うことで、床が傷つく覚悟でそのまま手前に動かして強行突破。
案外簡単に動かせたし、床も傷はついていなかったです。(一安心) 

そして問題の冷蔵庫下はこんな状態になっていました。

P1290006

埃まみれな上によくわからない紙クズや米粒も落ちていました。
1年半ほどでこの状態になっているとは想像もしておらず
想像以上の汚れ具合で思わず息を飲みました。苦笑

ただ、正直虫の死骸やGがいたらどうしようと思っていましたが
それはなくて、とりあえず一安心でした。

冷蔵庫下を掃除

P1290009

まずは掃除機で埃などを取り除きます。
このあとちゃんと奥の紙屑を拾いました。

P1290011

その後、ウエットシートで拭き掃除。
ここまできたら床はかなり綺麗になりました。

P1290013

巾木部分もかなり汚れていたので、ここもついで拭き。
あとはコードの部分もかなり埃が溜まっているので
こちらも忘れずに拭き掃除。 

P1290017

冷蔵庫の裏部分も埃がついているのでこちらも掃除。 

掃除後の冷蔵庫下とお掃除しやすい配置作り

掃除後の冷蔵庫下がこちら。

P1290024

P1290025

床も巾木部分も無事に綺麗になりましたー!

今回冷蔵庫を動かしたついでに今後掃除しやすいように
フローリングワイパーが入る隙間を開けて少しだけ配置調節をしました。

P1290037

今まではギリギリ入らない隙間で
なかなかここの掃除ができずにいたため
今回スペースを作れてよかったです^^

ちなみに愛用しているフローリングワイパーはこちら。

冷蔵庫下は埃だけではなく食べ物のカスなども溜まりやすく
これからの時期はGの過ごしやすい場所になってしまうため
今のうちに綺麗にしておけてひとまずよかったです。

タイトルとURLをコピーしました