最近メイクが楽しい。現在使っているメイク用品と収納方法

コスメ
記事内に広告が含まれています。

ここ最近、毎日パックをするようになってメイクノリが良くなり
化粧をするのがとても楽しくなって来ました。

そんな私が現在使っているメイク用品をまとめてみました。

スポンサーリンク

現在愛用中のメイク用品

現在使っているコスメは全部で11点。

前回は、約1年前の6月ごろにブログでまとめましたが
あれからだいぶ入れ替えました。

ベースメイク

現在使っているベースメイクは、5点。

  • コフレドール スキンイリュージョンプライマーUV
  • コフレドール リフォルムグロウ リクイドUV
  • メイベリン フィットミー プライマー
  • TIRTIR マスクフィット
  • イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー

コフレドールは、本当にお気に入りでずっと使い続けたいコスメだったのですが
残念ながら去年ブランドが終わってしまったため
最後にストックしていたものを細々と使っています。

とても伸びが良く、毛穴カバーもそこそこ効果を感じているコスメの一つ。
プライマーもリキッドファンデーションも自然な仕上がりなのもお気に入りポイント。

メイベリンのプライマーは毛穴が気になってまず買ったコスメ。

伸びはいい方ではない気がしますが、サラッとしていてつけ心地は最高。
メイベリンのプライマーとコフレドールのプライマーを併用すると
個人的に毛穴が綺麗に隠れてくれている気がして、この組み合わせが今のところお気に入りです。

TIRTIRのクッションファンデは、ここ数年お気に入りでずっとリピしているコスメ。

赤とピンクを使ってみましたが、個人的にはピンクの方が私の肌質に合っているようで
仕上がりも綺麗でお気に入り。

普段は、コフレドールのリキッドファンデーションか
TIRTIRのクッションファンデーションを気分で使い分けをしています。

メイクがちょっと面倒だったり時間が取れない時は
TIRTIRのクッションファンデ一つで終わらせることも。

しっかりとカバー力もあるのでこれがあると心強い。

パウダーは今はイニスフリーのものを愛用中。

皮脂テカリ防止のパウダーなので、特に今の汗をかきやすい時期に助かるコスメ。

ベースメイクをしっかりとやっているので、今はパウダーは軽めのものをチョイス。
カバー力はありませんが、ベタつきも抑えてくれてサラッとした仕上がりにしてくれます。

アイメイク・アイブロウ

現在、使っているアイシャドウは2つ。

  • セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03
  • ミルフィー ぷくぷく涙袋パレット 01 

上瞼のアイシャドウは、セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03を使っています。

綺麗な落ち着いたブラウン発色でどの色も使いやすいカラーで
発色も良く、アラサーの私にも使いやすい色合いです。

涙袋にはミルフィー ぷくぷく涙袋パレット 01を使っています。

正直、セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 03でも涙袋メイクは十分だったのですが
綺麗に涙袋ができている動画を見て、気になって購入。

実際に使ってみると、今までのコスメとは違った涙袋が出来上がり
結構簡単に涙袋ができるのでなかなかいい商品だなと感じています。

ラメは大きめで私との相性が悪いのか、私の乗せ方が悪いのか
目に入りやすくよく痛くなるので、残念ながらあまり出番がありません。

マスカラとアイブロウに使っているのは全部で3つ。

  • マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー
  • ヘビーローテーション カラーリングアイブロウEX 09
  • ケイト アイブロウペンシルZ アッシュブラウン

マスカラはマジョリカマジョリカのラッシュエキスパンダーを愛用中。

柔らかい印象の方が好みのため、個人的にマスカラの色はブラウンを選ぶようにしています。
マジョマジョのマスカラはしっかりと伸びてくれるし、仕上がりも綺麗なので好きなブランドです。

アイブロウマスカラは、ヘビーローテーション カラーリングアイブロウEX 09。

ベビーローテーションのアイブロウマスカラは長年使っていますが
本当に使いやすくてお気に入り。

カラー展開も豊富だし、一気に眉のカラーを自然に変えてくれます。

アイブロウペンシルは、ケイトのアイブロウペンシルZ アッシュブラウン。

以前はダイソーのアイブロウを使っており大変気に入っていたのですが
廃盤になったのか店頭でも見かけなくなったため
お試しで購入したのがケイト アイブロウペンシルZ。

色味も綺麗で描きやすくてなかなか良いアイブロウ。
しばらく持ちそうなので、こちらも愛用し続ける予定です。

そしてビューラーは、アイプチのもの。

私は今は二重ではありますが、元々二重なりかけの一重だったため
ちょっと瞼は厚めで、なかなか一般的なビューラーでは上げきれずにいました。

アイプチのビューラーは一重・奥二重用があり、形的にまつ毛があげやすくなっているようで
私のまつ毛もそこそこ綺麗に上げてくれるので助かっています。

なかなかビューラーでまつ毛が上がらない、と言う方はぜひ一度チェックしてみてください。

ノーズシャドウ・ハイライト

去年あたりから使っているセザンヌのノーズシャドウ・ハイライト。

セザンヌ
¥638 (2025/04/28 16:35時点 | Amazon調べ)

正直、メイクが上手ではないのですが
ノーズシャドウがあると鼻筋がスッと綺麗に伸びる気がしています。

ハイライトの方は私の肌とはあまり相性が良くないのかほぼ出番がなく
今はノーズシャドウばかり使っています。

コスメ収納

最後にコスメ収納について。

ダイソー積み重ね収納ボックス、大・取手付きを使って収納しています。

使っているコスメを立てて収納できるので、サッと取れるし
使い終わったらサッと戻せるので本当に便利。

そのままでは倒れやすいクッションファンデなどは
同じく100円ショップのドアポケット用の仕切りを使っています。

これのおかげで、倒れて中でグチャグチャになる事もないし
出し入れもしやすくて本当に便利になりました。

以上が、現在私が愛用しているコスメと収納方法でした。

タイトルとURLをコピーしました