2024年上半期、ミニマリスト主婦が買ってよかったもの

モノのはなし
記事内に広告が含まれています。

今年も早いものでもう半年が終わりそう。

今回は2024年上半期に買ってよかった!と思ったものをまとめてみました。

スポンサーリンク

あっちこっちふきん水切りマット

今回、上半期で一番買ってよかった!と思っている
あっちこっち水切りマット。

とにかく吸水性が良く水でベチャベチャになることもなく
そして乾きもよいので、毎日サラッとしていて気持ちが良い。

毎日使ってはガンガン洗濯をしていますが
とっても丈夫なので、しばらくはくたびれる様子はなさそうで
現在、一枚1,000円ほどしますがとても長持ちしそうな感じ。

現状もうこれ以外使えないほど、大好きな水切りマット。

グラス・食器磨き

食器拭きとして使っている、ダイソーのグラス・食器磨き。

パッケージに書かれている通り、毛羽立ちすることはほぼなく
繊維が食器につくことがなく、とっても綺麗に拭くことができて感動。

大判サイズもそこそこあるので、約21.5cmのお皿を包んで拭くことができるので便利。

そして乾きもよいので、毎回お皿を拭いてもベチョベチョになることが減り
これで110円なのはとっても良品だと感じています。

縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車

長年、欲しいなと思っていた無印の平台車。
今年思い切って購入。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

同じく無印良品の頑丈ボックスに乗せて使っているのですが
スムーズに動かすことができて、中に収納しているものの出し入れもやりやすくなったし
掃除もとってもやりやすくなりました。

ちなみに、我が家は頑丈ボックスの色味も白を使っているので平台車も白を選びましたが
現在、新色でダークグレーもでています。

鉛筆削りと卓上クリーナー

子供の入学準備として購入した電動鉛筆削りと卓上クリーナー。
セットになっているものを購入しました。

ほぼ毎日使っているのですが、やっぱり電動は楽。

今まで鉛筆削りはお下がりでもらった手動のタイプを使っていたのですが
子供一人ではなかなか難しく、毎日鉛筆を研ぐとなると億劫になるようでした。

しかし、電動にしてからは子供一人でやるようになりとっても助かっています。
子供自身も電動なので、やりやすい様子です。

そして毎日消しカスが大量に出るので、クリーナーがあって本当に良かった!

消しかす集めが本当に苦手で、毎回億劫だったのですが
卓上クリーナーを購入したことで、それが解決。

子供自身もクリーナーで掃除をしてくれるし、なかなか綺麗になるので重宝しています。

名札クリップ

小学生になり、毎日つける名札。

多くは安全ピンで名札をつけるタイプが多いのですが
子供一人ではつけ外しがなかなか難しいし、洋服に穴が開くのが嫌な様子だったので
穴が開かない、クリップタイプを使っています。

ランドセルと文房具 シブヤ文房具
¥335 (2024/06/11 14:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

クリップタイプなので、子供一人でつけ外しができるし(少し練習はしました)
しっかりと挟まるので今のところ、学校内で取れたこともない様子。

一つ300円ほどで買えるので、これは本当に学用品として購入してよかったです。

最後に

以上5点が、2024年上半期に購入してよかったなと思った商品でした。

いい商品に出会うと生活の質も上がるし、楽になりますね。

タイトルとURLをコピーしました