こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
今まではフリーザーバッグを使い、パズルを収納していましたが
パズルの種類も増えたりしてフリーザーバッグでは入りきれないものも出てきたため
改めて収納を見直すことにしました。
目次
100均のビニールケースでパズル収納
37.4cm×25.1cmのパズルはB4サイズがちょうどいい
14cm×14cmのパズルはA5サイズがちょうどいい
パズルの収納場所は目に入りやすい場所にしてみた結果

アンパンマンのパズルのサイズはW374×H251×D5mmなのですが
ソフトビニールケースのB4サイズがちょうどいいサイズ感です。

こちらはL型なので横面もガバッと開くので
パズルが大きくても出し入れしやすく2歳の我が子も問題なく使えています。

ちなみにW374×H251×D5mmのパズルを
IKEAのフリーザーバッグ6Lに入れるとこんな感じ。

結構ぴったりサイズ。
一つのジッパーには干渉してしまいましたが、もう一つの部分で閉じられるので
これはこれで問題はなさそうです。

出し入れは大きくなれば問題はなさそうですが、2歳の我が子にはちょっと難しいかなと感じました。

IKEAのフリーザーバッグは6Lサイズだと
4.5Lとセットで各15枚ずつで299円(2020年8月現在)のため
100円ショップのビニールケースよりもコスパが良いです。
14cm×14cmのコンパクトサイズのため
セリアのファスナーケースのA5サイズを使って収納しています。

こちらのファスナーケースは片面が透明なのでメッシュよりも中身が見やすいのが特徴。

ファスナーも引っかかったりすることは少なくスムーズですし
口も大きく開くのでこちらも我が子は問題なく出し入れできています。

ここだと子どもの目に入らず存在を忘れるようで全く手付かずでした。

そこで、テレビ台の目の入りやすい場所に重ねて収納してみることに。

すると嘘のように手にとるようになり、今では毎日楽しそうに遊んでいます。
他にも子ども関連記事もあります。ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓随時更新中↓
↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓

今まではフリーザーバッグを使い、パズルを収納していましたが
パズルの種類も増えたりしてフリーザーバッグでは入りきれないものも出てきたため
改めて収納を見直すことにしました。
目次
100均のビニールケースでパズル収納
37.4cm×25.1cmのパズルはB4サイズがちょうどいい
14cm×14cmのパズルはA5サイズがちょうどいい
パズルの収納場所は目に入りやすい場所にしてみた結果
100均のビニールケースでパズル収納
37.4cm×25.1cmのパズルはB4サイズがちょうどいい
今回使ったのは、セリアのソフトビニールケース。
アンパンマンのパズルのサイズはW374×H251×D5mmなのですが
ソフトビニールケースのB4サイズがちょうどいいサイズ感です。

こちらはL型なので横面もガバッと開くので
パズルが大きくても出し入れしやすく2歳の我が子も問題なく使えています。

ちなみにW374×H251×D5mmのパズルを
IKEAのフリーザーバッグ6Lに入れるとこんな感じ。

結構ぴったりサイズ。
一つのジッパーには干渉してしまいましたが、もう一つの部分で閉じられるので
これはこれで問題はなさそうです。

出し入れは大きくなれば問題はなさそうですが、2歳の我が子にはちょっと難しいかなと感じました。

IKEAのフリーザーバッグは6Lサイズだと
4.5Lとセットで各15枚ずつで299円(2020年8月現在)のため
100円ショップのビニールケースよりもコスパが良いです。
14cm×14cmのパズルはA5サイズがちょうどいい
先日ブログでも紹介した、セリアの3つで100円のパズルは14cm×14cmのコンパクトサイズのため
セリアのファスナーケースのA5サイズを使って収納しています。

こちらのファスナーケースは片面が透明なのでメッシュよりも中身が見やすいのが特徴。

ファスナーも引っかかったりすることは少なくスムーズですし
口も大きく開くのでこちらも我が子は問題なく出し入れできています。

パズルの収納場所は目に入りやすい場所にしてみた結果
一時、パズルはテレビ台の扉がついている場所に立てて収納していたのですがここだと子どもの目に入らず存在を忘れるようで全く手付かずでした。

そこで、テレビ台の目の入りやすい場所に重ねて収納してみることに。

すると嘘のように手にとるようになり、今では毎日楽しそうに遊んでいます。
他にも子ども関連記事もあります。ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓随時更新中↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓いつも応援クリックありがとうございます↓


