こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
我が家は基本的に衣替えは行わずにきましたが
子供服は別で、季節外の服は仕分けして収納していました。
というのも、全ての服を出していると
真夏でも長袖を、真冬でも半袖を着たがることがあったため
子供服だけは春・秋の2回に衣替えをするようにしています。
我が家の子どもの季節外の服は
無印のやわらかポリエチレンケースの中に収納しています。

使ってサイズは深型。
このサイズならかさばる冬服もすっぽり収まるので重宝しています。
蓋は別売りなのですが、全て蓋を買い足してつけています。

蓋の開け閉めもそれほど苦にならず
上から入ってくる埃なども予防できていい感じ。
ケースの中には洋服類を全て畳んで収納。

普段はこのケースは押し入れの天袋?の部分に入れているのですが
特に袋や防虫剤などは入れていませんが
服が痛んでしまったことは、今のところありません。
ケース自体もそれほど重くなく丈夫なので
上からの出し入れもスムーズで助かっています。
大人の衣替えは少々面倒に感じてしまいがちですが
子どもの衣替えは成長を感じられて
個人的には好きな作業です。笑
#衣替え
#無印良品
#無印良品 収納用品
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


我が家は基本的に衣替えは行わずにきましたが
子供服は別で、季節外の服は仕分けして収納していました。
というのも、全ての服を出していると
真夏でも長袖を、真冬でも半袖を着たがることがあったため
子供服だけは春・秋の2回に衣替えをするようにしています。
我が家の子どもの季節外の服は
無印のやわらかポリエチレンケースの中に収納しています。

使ってサイズは深型。
このサイズならかさばる冬服もすっぽり収まるので重宝しています。

蓋は別売りなのですが、全て蓋を買い足してつけています。

蓋の開け閉めもそれほど苦にならず
上から入ってくる埃なども予防できていい感じ。
ケースの中には洋服類を全て畳んで収納。

普段はこのケースは押し入れの天袋?の部分に入れているのですが
特に袋や防虫剤などは入れていませんが
服が痛んでしまったことは、今のところありません。
ケース自体もそれほど重くなく丈夫なので
上からの出し入れもスムーズで助かっています。
大人の衣替えは少々面倒に感じてしまいがちですが
子どもの衣替えは成長を感じられて
個人的には好きな作業です。笑
#衣替え
#無印良品
#無印良品 収納用品
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

