こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。
11月に入り少しずつ始めた大掃除。
前回は網戸、窓掃除をやりました。
今回は、過去1汚れがたまっていた冷蔵庫の大掃除。
ドアポケット部分には謎の液ダレ汚れがビッシリ。

いつもだったら汚れたら、ちょくちょく拭き掃除をするのですが
ここ最近は見て見ぬ振りを続けてしまっていました。

他にもちょっとしたクズ類が落ちていたり。
野菜室も、野菜クズやお米がビッシリ。
冷凍庫は、他の場所に比べるとクズなどはほとんどなく
結構綺麗な状態でした。

とにかく我が家過去1、汚れが溜まりまくった冷蔵庫。
気合を入れて大掃除に取り掛かりました。
まずは外せるパーツは外して食器用洗剤でしっかりと洗いました。

冷蔵庫内はアルコールで拭き掃除。

ウエスなどが使いやすいですが
百均などのアルコールシートやお掃除シートなども
シートがしっかりとしており
洗えて、何度でも使えるので掃除には重宝しています。

洗った後はシートに含まれていた洗剤やアルコールはなどは
一緒に流れてしますので
別でアルコールスプレーなどを使っています。
冷蔵庫の表面やパッキン部分も意外と汚れているので
忘れずに拭き掃除。

液ダレ汚れは拭き掃除では全く取れなかったので
自己責任でメラミンスポンジを使ったら綺麗に取れました。

いつもなら拭き掃除で取れる汚ればかりだったので
この手の汚れは初めてで取れて一安心。
冷蔵庫上の部分も埃たっぷりだったので
こちらも綺麗に拭き掃除をしてスッキリ。

冷蔵庫下もコツを掴んだので、一人で動かせるようになり
こちらもスッキリリセット。
なかなか取れなかった液ダレも取れて
あんなに汚かったドアポケットも綺麗に。

丸洗いしたパーツもしっかりと戻し
こちらも綺麗に。

野菜室も野菜クズなどがなくなり綺麗に。

今回掃除に2時間近くかかり結構大変で
大掃除後は疲れましたが、綺麗になってスッキリ!
このスッキリ感が個人的には好きなので
残りの大掃除も頑張ります!
#大掃除
#年末の大掃除
#年末大掃除
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。
↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓




↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓


11月に入り少しずつ始めた大掃除。
前回は網戸、窓掃除をやりました。
今回は、過去1汚れがたまっていた冷蔵庫の大掃除。
ドアポケット部分には謎の液ダレ汚れがビッシリ。

いつもだったら汚れたら、ちょくちょく拭き掃除をするのですが
ここ最近は見て見ぬ振りを続けてしまっていました。

他にもちょっとしたクズ類が落ちていたり。
野菜室も、野菜クズやお米がビッシリ。
冷凍庫は、他の場所に比べるとクズなどはほとんどなく
結構綺麗な状態でした。

とにかく我が家過去1、汚れが溜まりまくった冷蔵庫。
気合を入れて大掃除に取り掛かりました。
まずは外せるパーツは外して食器用洗剤でしっかりと洗いました。

冷蔵庫内はアルコールで拭き掃除。

ウエスなどが使いやすいですが
百均などのアルコールシートやお掃除シートなども
シートがしっかりとしており
洗えて、何度でも使えるので掃除には重宝しています。

洗った後はシートに含まれていた洗剤やアルコールはなどは
一緒に流れてしますので
別でアルコールスプレーなどを使っています。
冷蔵庫の表面やパッキン部分も意外と汚れているので
忘れずに拭き掃除。

液ダレ汚れは拭き掃除では全く取れなかったので
自己責任でメラミンスポンジを使ったら綺麗に取れました。

いつもなら拭き掃除で取れる汚ればかりだったので
この手の汚れは初めてで取れて一安心。
冷蔵庫上の部分も埃たっぷりだったので
こちらも綺麗に拭き掃除をしてスッキリ。

冷蔵庫下もコツを掴んだので、一人で動かせるようになり
こちらもスッキリリセット。
なかなか取れなかった液ダレも取れて
あんなに汚かったドアポケットも綺麗に。

丸洗いしたパーツもしっかりと戻し
こちらも綺麗に。

野菜室も野菜クズなどがなくなり綺麗に。

今回掃除に2時間近くかかり結構大変で
大掃除後は疲れましたが、綺麗になってスッキリ!
このスッキリ感が個人的には好きなので
残りの大掃除も頑張ります!
#大掃除
#年末の大掃除
#年末大掃除
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓youtubeはじめました↓
チャンネル登録よろしくお願いします。

↓記事掲載させていただいています↓

↓愛用品・購入品をまとめています↓

↓読者登録はこちらから↓



↓お仕事のご依頼・お問い合わせ↓

