水垢・汚れが溜まっていたシンクを掃除

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

ここ最近軽くの掃除はしつつも、あまりお手入れができていなかったキッチンシンク。
気がつくと水垢汚れなどで真っ白くなっていました。

そろそろ本格的に掃除をしないと、取れにくい汚れになってしまうため
今回いつもよりもしっかり目にお掃除をしました。

スポンサーリンク

掃除前のキッチンシンク

ここにはハンドソープと食器用洗剤を置いており
それらの石鹸カスなどがついてしまっていました。

蛇口の部分も水垢でギッシリ、真っ白くなっていました。

蛇口の根本部分にも汚れが溜まっているし
ここも水垢で白くなっています。

キッチンシンクの四隅も水垢だけではなく、よくよく見ると茶色い汚れが・・・。

キッチンシンクを掃除

まずは、水垢汚れに強い洗剤の茂木和哉を使って掃除。

ラップをクシャクシャにして、スポンジ代わりにこすり洗い。

茂木和哉
¥1,000 (2025/06/18 15:47時点 | Amazon調べ)

スポンジだと目に洗剤が入り込んで効果が激減してしまうので
こういう時はラップが使いやすくて掃除がしやすいです。

洗った後は、しっかりと水で流します。

もう少ししっかりと掃除をしたかったので
お次は、ダイソーのステンレス流し台ミガキでこすり洗い。

洗剤は使わなくてもしっかりと汚れを落としてくれる神スポンジ。

傷はついてしまいますが、手軽に綺麗になるのでお気に入り。
これが110円で買えるのはありがたいです。

蛇口の隙間の汚れも酷かったので、フロスを使って汚れを掻き出しました。
フロスに汚れが大量についてきて、驚愕。

ここの隙間の汚れはどうやったら綺麗に取れるのか・・・。

掃除後のキッチンシンク

掃除後、しっかりと乾拭きをしたキッチンシンクがこちら。

掃除前に比べると輝きを取り戻して綺麗になりました。

ハンドソープと食器用洗剤を置いている場所も石鹸カスなどの汚れも綺麗に取れました。

四隅の部分も茶色い汚れも取れてサッパリ。

蛇口の根本部分も取れない汚れはありつつも、掃除前に比べるとだいぶ綺麗に。

蛇口も反射するくらいまでピカピカになり大満足。

日々のお手入れが一番大切とは分かりつつも、なかなか難しくはあるのですが
こうして定期的にリセット掃除はとても好き。笑

やっぱり輝きものが綺麗になるのは気持ちが良いですね。

タイトルとURLをコピーしました