【大掃除】家中のカーテンを丸洗い

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

ここ最近、お天気が良い日も続いていたということで
家中のカーテンのお手入れをしました。

いつもは、カーテンフックをつけたまま洗っていましたが
今年はカーテフックは外してカーテンを全て洗濯機に入れて洗濯。

我が家のカーテンは全てニトリの商品で、中にはかれこれ10年ほど使っているものもあるのですが
いまだに現役で、とても丈夫だなと感じています。

カーテンを洗濯している間に、カーテンレールの埃とり。

ここは結構埃が溜まるので、一年に一回はしっかりとリセットするように意識をしています。

サッシの部分はたまに掃除をしているのですが、場所によっては手が行き届いていないところもあり
かなり汚れていたので、ウエットシートでしっかりとリセット。

アルコールを使えばカビ予防などもできるし、揮発性も良いのでサッシの掃除には大活躍。

久しぶりにピカピカになってスッキリ。

内窓もカーテンがないこのタイミングでしっかりと拭き掃除。
内側も意外と汚れているので、ここでリセットすると気持ちが良いです。

カーテン洗濯後は、そのままカーテンレールに吊り下げて自然乾燥させます。

重さでシワもしっかりと伸びるし
窓を開けたり扇風機などの風を当てれば、自然に乾きます。

カーテンには匂いや汚れ・埃など、思っている以上に意外と汚れているので
年に一度お手入れをするとスッキリするのでおすすめです^^

洗濯前には気づかなかった匂いや汚れが取れて
洗濯後は洗剤の良い香りがして個人的にとても気持ちが良いです。

現時点でやった今年の大掃除は、以前の記事にまとめています。

タイトルとURLをコピーしました