【防災の日】防災リュックの中身の見直し

モノのはなし
記事内に広告が含まれています。

9月1日は防災の日。
私は毎年この日のあたりで、防災リュックの中身だったり
防災グッズの見直しを行なっています。 

P1400847
ちなみに我が家は、家族三人分の持ち出し用防災リュックを
それぞれ一人ずつ準備しています。

去年の防災リュックの中身紹介は、こちらの記事で読むことができます。

スポンサーリンク

子供の防災リュックの中身

子供の防災リュックは去年楽天で、セットのものを購入し

少しばかり中身を入れ替えて準備をしています。

🔗防災リュック子供用(アマゾン)

2023年現在、5歳の子供の防災リュック中身はこちら。

P1400781
  • 非常食・500ml水
  • おしりふき
  • 着替え
  • おむつ
  • マスク
  • 懐中電灯
  • 防刃手袋
  • レインコート
  • お絵かきボード 

あとは撮影し忘れていますが
絆創膏などの救急セットも入れています。

おむつは今はもう必要ないのですが
避難先でのトイレ問題がどうなるのか分からないので
ひとまず小学生に上がるまでは、と思い現状入れています。

また、止血の時にも使えたりするので念の為。 

正直その時どうなるかは分かりませんが
基本、避難するときは私と一緒、と考えているため
子供が持てる範囲で準備をしています。

P1400788
非常食は、水やお湯・カトラリーなどを使わずに
そのまま片手でも食べられるもののみを入れています。 

水は正直最低でも2本入れておきたいところですが
そうなると重すぎるため1本に絞っています。

P1400784
そしてリュックにはチェストベルトを後付け。 
これがあるだけで、安定感が違い
小さい子供の体でもしっかりと背負うことができます。

🔗チェストベルト 子供用(アマゾン)

そしてリュックを背負ったままでも
手が届くようにつけているホイッスル。

P1400786
今はチャックの部分に紐で通していますが
必要に応じて、取り外し首などから下げることもできます。 

そして防災リュックの重さは2.4kg。
これくらいなら5歳の我が子でも十分背負って動けます。

P1400849
ちなみに小学生は、ランドセルで通学の際は大体4~5kgくらいで
防災リュックの目安の重さも同じらしいので
来年は、子供の様子を見つつまた色々と入れ替えるつもりです。 

大人用の防災リュックの中身

大人用(私の分)も去年楽天でセットを購入し
そこから少し入れ替えて準備をしています。

🔗防災セット 防災リュック(アマゾン)

🔗防災セット 食品付き 2人用 62点(1セット)(楽天市場)

2023年現在、私の防災リュックの中身はこちら。
これでも去年よりも絞ったのですが、なかなか多いです。

P1400821
まずは、着替え類。
1日分の着替えと下着、生理用品とタオルが3枚。

P1400823
着替えなどの衣類は本当にかさばるので
防災リュックに入っていた圧縮袋でちょっとコンパクトに。

お次は水。

P1400825
飲料水とウォーターバッグも防災リュックに入っていたもの。
水はもう少し入れたいのが正直な気持ちですが
重すぎて避難できないといけないので
子供の分も含めて5本入れています。

P1400828
非常食は、子供の防災リュック同様
そのまま食べられるものだけに絞って準備。

えいようかんは高カロリーな上にコンパクトなので
一つ入れておくと安心。

そしてウエットシート類。

P1400829
アルコールシート、おしりふき、ティッシュを4つ。
おしりふきは体拭きとしても使えるので
一つ入れておくと安心かな、と。 

お次はトイレ類。

P1400831
子供のことも考えて、目隠しポンチョ二人分と
携帯トイレ8回分、匂わない袋、水に流せるティッシュ。 

目隠しポンチョは着替えの時などにも使えるので
こちらも準備しておくと便利かと思います。

サンドラッグe-shop
¥425 (2024/05/07 13:45時点 | 楽天市場調べ)

🔗ケンユー(kenyuu)ベンリーポンチョ 非常時トイレの目隠し 1枚入(アマゾン)

🔗ベンリーポンチョ1枚入(楽天市場)

そして睡眠グッズ。

P1400833
エアーベッドは最悪なくても良いかな、と思いますが 
防災リュックに入っていたもの。

アルミシートはコンパクトなのにとっても温かいので
一枚は是非とも入れておきたい商品。

今はカサカサ音がしないものもあるので
そちらの方が使い勝手が良いかと思います。

🔗アルミシート アルミブランケット サバイバルシート カサカサ音が少ない(アマゾン)

🔗mk サバイバルシート(楽天市場)

歯ブラシセット。

P1400836
一応、水がなくても使える歯磨きシートに
子供用と私の分の歯ブラシセット。
あとはドライシャンプーを入れています。

救急セット。

P1400837
マスク、アルコールスプレー、ガーゼ、テープ
絆創膏、ハサミ、爪切り、毛抜き、鏡のセット。

P1400834
お次は、水にも比較的強い布テープと
水にも強いメモ帳、手提げ袋にペンとハサミ。

布テープは固定にも使えるし、緊急時の連絡先などにも使えます。

P1400840
モバイルバッテリーと充電コードに乾電池、ラジオライト。

ラジオは電池でも太陽光でも、手回しでも動くものを
そしてモバイルバッテリーは大容量で薄型のものに。

P1400841
メガネ、レインコート、小銭。
お金はお札ではなく小銭で準備しています。

P1400838
軍手・ホイッスル・ロープのセット
防刃手袋に、ヘッドライト、懐中電灯。 

あとは保険証などのコピーもリュックに詰めて
リュックのチャックの部分は子供のリュック同様
ホイッスルをつけています。

P1400818
これらのものをリュックに詰めた重さは、8.9kg。

P1400848
女性の防災リュックの重さが、10kgまでが目安とされているので
私の体格的にはこれくらいかな、と。

正直重いけれど、これくらいなら子供と一緒に
走って避難はできそうなギリギリラインです。

あとは家族人数分のヘルメットにヘッドライトをつけて準備。

P1370273
手で懐中電灯を持てない場合でも、ヘッドライトがあれば安心。

あとは持ち出し用だけではなく、家にも長期保存非常食や
浄水器、ポータブル電源なども準備しています。

ポータブル電源はソーラーパネルとセットのJackeryのもの。

🔗ジャクリーポータブル電源(アマゾン)

浄水器はソーヤーのものを。

いつ地震などの災害が起こるか分からない今
備えあれば憂いなし、と個人的には考えているので
我が家なりに必要なものは備えておこうと考えています。

防災関連記事はこちら。

タイトルとURLをコピーしました