私は水回り掃除がどうも苦手。
汚れが蓄積する前に掃除、とは分かってはいるけれど 
ついつい後回しになりがち。 
そんな私が重宝しているトイレ掃除グッズ。

現在使っているのは
- ダイソーのクエン酸シート
- スタンピー
- 流せるトイレブラシ
- 泡クリーナー
この4点。

ダイソーのクエン酸シートは以前ブログでもご紹介したのですが
厚手なので、破けることなく一枚で十分なくらい隅々までお掃除ができます。
昔トイレシートを使っていた時期もありますが
やっぱり破けるのがとてもストレスでした。
しかしダイソーのクエン酸シートを使い始めてからは
破ける心配もなくガシガシ拭いても大丈夫。
なんなら便器の中もこれ一枚で掃除しちゃうことも。
ただ、流せるシートではないのでここだけ注意が必要かな、と思います。
二つ目がトイレスタンプ。

これのおかげでかなりトイレ掃除を楽させてもらっています。笑
トイレタンクがある時はブルーレットを使っており
これもかなりの効果を実感できていてお気に入りでした。
しかし、今の家にはトイレタンクがないため
今は便器の中にトイレスタンプを愛用中。
 ポチップ
					ポチップ
				🔗スクラビングバブル トイレスタンプ(アマゾン)
🔗スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー (楽天市場)
便器の中に汚れがつきにくく
かなりの期間、綺麗な状態を保てているので
かなり重宝しているお掃除グッズです。
お次は流せるブラシ。

私はブラシ本体は持っておらず、ゴム手袋をして直接掃除をしているのですが
このブラシ、隅々まで掃除をしてもボロボロになりにくくなかなかの丈夫さ。
 ポチップ
					ポチップ
				🔗スクラビングバブル流せるトイレブラシ(アマゾン)
🔗スクラビングバブル 流せるトイレブラシ フローラルソープ(楽天市場)
そこそこいいお値段するので
半分に割いてから使っているのですが
それでも一回のトイレ掃除では十分綺麗になります。
流せる、という商品ですが
トイレの詰まりがどうしても怖いのと
クエン酸シートはゴミとして捨てないといけないので
ついでにブラシも一緒に袋に入れてゴミとして捨てています。
最後に泡クリーナー。

これはウォッシュレット部分に使っている洗剤で
専用のものも売っているのですが
成分にほとんど違いがなかったので
自己責任でノーマルのものを使っています。
別に持つのは少し抵抗はありますが
ウォッシュレットの部分て掃除がしにくく
水回り掃除が苦手な私にはかなりハードルが高い部分なのですが
これを使い始めてからはかなりラクにそして楽しく掃除ができるように。
 ポチップ
					ポチップ
				🔗洗浄力 モコ泡わ トイレクリーナー(アマゾン)
🔗洗浄力 モコ泡わトイレクリーナー 300ml(楽天市場)
ウォシュレットの部分に拭きかけて少しおき
シートで拭き掃除をし、水で流すだけでかなり綺麗になります。
水回り掃除が苦手だからこそ、あれこれ買って使うよりも
今は自分が心地よいと思うグッズで、シンプルに揃えるようになりました。 



 
					 
					
 
					
